授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 化学の基礎としての分析化学について、化学反応と化学平衡の概念に基づいて酸塩基平衡、固液平衡、分配平衡、酸化還元平衡について学習することを目的とする。さらに、滴定の原理を理解するとともに、分析化学における実験データの取り扱いについて学ぶ。今後、機器分析などのより専門的な分析化学を学んで応用・展開工学を拓くための学力および資質、能力を培うためには、様々な実験知識や操作を習得する必要がある。本実験では、化学反応、化学平衡、熱力学、反応速度論、分光学、電気化学、計算化学科目をバックグラウンドとし、分析化学および物理化学の基礎的な実験知識および操作の習得を目指す。さらに、データの整理や解析、レポート作成能力を養うことも目指す。
以下の知識・技術の習得が、この実験を通した学生の到達目標となる。
1. 分析化学および物理化学の基礎に関する実験操作ができる。 2. 化学反応、化学平衡、熱力学、反応速度論、分光学、電気化学、計算化学などの知識が深まる。 3. 実験計画の立案、データの整理や解析、結果の考察ができる。 4. 論理的な報告書を作成できる。 5. 今後の専門的な研究を進める上で必要な、応用力・総合力の素地が身につく。して行く上での素地を確立する。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | The purpose of this course is to help students acquire an understanding of analytical chemistry based on the concepts of chemical reactions and chemical equilibrium. This course introduces several topics such as acid-base equilibrium, solid-liquid equilibrium, distribution equilibrium and redox equilibrium. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN)) | | 分析化学および物理化学の基礎に関する実験操作を習得するとともに、その基礎となる化学反応、化学平衡、熱力学、反応速度論、分光学、電気化学、計算化学などの知識を深める。また、実験計画の立案・実行・結果の考察までを行いレポートとして報告書をまとめることで、今後の専門的な研究を進める上で求められる応用力・総合力の素地を身につける。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | In order to cultivate academic skills, qualities, and abilities to develop engineering, it is necessary to acquire various experimental knowledge and operations. The aim of this experiment is to acquire basic experimental knowledge and operations in analytical chemistry and physical chemistry with backgrounds in subjects of chemical reactions, chemical equilibrium, thermodynamics, reaction kinetics, spectroscopy, electrochemistry, and computational chemistry. It also enhances the development of the ability to organize and analyze data and create reports.
By the end of this experiment, students should be able to do the following:
1. Acquire experimental operation on fundamentals of analytical chemistry and physical chemistry. 2. Deepen the understanding of chemical reaction, chemical equilibrium, thermodynamics, reaction kinetics, spectroscopy, electrochemistry, computational chemistry, etc. 3. Design experimental plans, organize and analyze data, and discuss results. 4. Create a logical report. 5. Acquire the foundation of applied and comprehensive skills required for future professional research. |
|
|
バックグラウンドとなる科目【日本語】 Prerequisite Subjects | | 化学基礎I,II、基礎分析化学及び演習、応用分析化学,物理化学1及び演習、物理化学2及び演習、物理化学3及び演習、物理化学4及び演習、物理化学5及び演習、実験安全学 |
|
|
バックグラウンドとなる科目【英語】 Prerequisite Subjects | | Elemental Chemistry I & II, Basic Analytical Chemistry with Exercise, Applied Analytical Chemistry, Physical Chemistry 1〜5 with Exercises, Safety in Laboratory |
|
|
授業の内容【日本語】 Course Content | | 実験I. 滴定実験 実験II. 分析化学実験、機器分析実験および物理化学実験
分析化学実験、機器分析実験、物理化学実験として、以下のテーマを設定する。
1. 電子スペクトル、2. 振動スペクトル、3. 分離分析、4. 電気化学、5. X線回折、6. 熱分析
毎回の実験前に実験指針書を読んでおくこと。また、実験ごとにレポート課題を課す。実験結果を整理・解析して考察まで行い、レポートとしてまとめて期日までに提出すること。 |
|
|
授業の内容【英語】 Course Content | | Experiment I. Titration experiment Experiment II. Analytical chemistry experiment, Instrument analysis experiment, Physical chemistry experiment
The following themes are set as analytical chemistry experiment, instrumental analysis experiment, and physical chemistry experiment.
1. Electron spectrum, 2. Vibrational spectrum, 3. Separation analysis, 4. Electrochemistry, 5. X-ray diffraction , 6. Thermal analysis
Read the experimental guideline before each experiment. In addition, a report task is assigned for each experiment. After organizing, analyzing, and considering the experimental results, submit it as a report by the submission deadline. |
|
|
成績評価の方法と基準【日本語】 Course Evaluation Method and Criteria | | 実験への取り組み方(積極性、能動性)、結果に対する論理的思考・判断、実験技能およびレポートを総合的に評価し、100点満点で60点以上を合格とする。
〈2020年度以降入学者〉 100~95点:A+,94~80点:A,79~70点:B,69~65点:C,64~60点:C-,59点以下:F
〈2019年度以前入学者〉 100~90点:S,89~80点:A,79~70点:B,69~60点:C,59点以下:F |
|
|
成績評価の方法と基準【英語】 Course Evaluation Method and Criteria | | Grading will be decided based on the approach to the experiment (positiveness, activeness), logical thinking / judgment for the results, experimental skills and reports. Credits will be awarded to those students who score 60 or more out of 100 points. Grades are as follows:
〈Enrollees after 2020〉 A+: 100-95,A: 94-80,B: 79-70,C: 69-65,C-: 64-60,F: 59-0
〈Enrollees before 2019〉 S: 100-90,A: 89-80,B: 79-70,C: 69-60,F: 59-0 |
|
|
履修条件・注意事項【日本語】 Course Prerequisites / Notes | | |
|
履修条件・注意事項【英語】 Course Prerequisites / Notes | | It is assumed that you have earned credits for Safety in Laboratory. |
|
|
教科書【日本語】 Textbook | | 各テーマについて専用の実験指針書を利用する。実験指針書の入手方法は実験ガイダンスで説明する。 |
|
|
教科書【英語】 Textbook | | Use an experimental guideline prepared for each topic. How to obtain the experimental guideline will be announced during the experiment guidance. |
|
|
参考書【日本語】 Reference Book | | 実験を安全に行うために:化学同人編集部編(化学同人)
その他、必要に応じて随時指示する。 |
|
|
参考書【英語】 Reference Book | | Instructions will be given as needed. |
|
|
授業時間外学習の指示【日本語】 Self-directed Learning Outside Course Hours | | 実験指針書をよく読み,自分が行う実験をどのような手順で行うのかフローチャートを作成し,事前に実験手順を頭に入れておくこと.実験終了後は,実験結果を元に速やかにレポートを作成すること. |
|
|
授業時間外学習の指示【英語】 Self-directed Learning Outside Course Hours | | Read the experimental guideline carefully, make a flowchart of the procedure of your experiment, and familiarize yourself with the experimental procedure in advance. After the experiment is completed, you are required to write a report based on the results of the experiment as soon as possible. |
|
|
使用言語【英語】 Language used | | |
|
使用言語【日本語】 Language used | | |
|
授業開講形態等【日本語】 Lecture format, etc. | | 基本的には対面にて実施するが、状況によってはオンラインでの授業を行う場合がある。その場合には、NUCTにて事前に連絡をする。 |
|
|
授業開講形態等【英語】 Lecture format, etc. | | Although the classes will generally be conducted face-to-face, the style of the class may changed into online in certain circumstances. The change of the style will be announced in NUCT.
It is assumed that you have earned credits for Safety in Laboratory. |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|