学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工学部
時間割コード
Registration Code
0856161
科目区分【日本語】
Course Category
専門基礎科目
科目区分【英語】
Course Category
Basic Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
電気回路工学及び演習
科目名 【英語】
Course Title
Electric Circuits Engineering with Exercises
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
鈴木 達也 ○ 山口 拓真
担当教員 【英語】
Instructor
SUZUKI Tatsuya ○ YAMAGUCHI Takuma
単位数
Credits
2.5
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 火曜日 3時限
秋 火曜日 4時限
Fall Tue 3
Fall Tue 4
授業形態
Course style
講義及び演習
学科・専攻【日本語】
Department / Program
機械・航空宇宙工学科
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Mechanical and Aerospace Engineering
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修
必修・選択【英語】
Required / Selected
Compulsory


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
回路素子の基本的性質や回路内の動作を現象的に理解した上で,回路の記号解析法,電気回路の動的現象を学び,電気工学における基礎学力を養う.また,機械振動系との類似にも着目し,工学的な総合力を養う.

達成目標
1. 交流回路における記号解析ができる.
2. 線形回路網を閉路方程式にて解析できる.
3. 回路網における各種定理を理解し解析できる.
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The aim is to understand the characteristics of fundamental circuit elements and to study various analytical methods for electrical circuits.
Goals and objectives
1. Able to use symbolic analysis at AC circuits
2. Able to analyze linear network by mesh current method
3. Able to use various theorem at circuit analysis
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
回路素子の基本的性質や回路内の動作を現象的に理解した上で,回路の記号解析法,電気回路の動的現象を学び,電気工学における基礎学力を養う.また,機械振動系との類似にも着目し,工学的な総合力を養う.

達成目標
1. 交流回路における記号解析ができる.
2. 線形回路網を閉路方程式にて解析できる.
3. 回路網における各種定理を理解し解析できる.
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The aim is to understand the characteristics of fundamental circuit elements and to study various analytical methods for electrical circuits.
Goals and objectives
1. Able to use symbolic analysis at AC circuits
2. Able to analyze linear network by mesh current method
3. Able to use various theorem at circuit analysis
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
電磁気学第1及び演習,線形代数学I
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Electromagnetics 1 with Exercises, Linear algebra I
授業の内容【日本語】
Course Content
1. 直流回路解析
2. 交流回路解析
  特に、複素数を用いた交流回路解析、回路網の諸定理、二端子対回路を中心に
3. 過渡現象解析
4. 機械振動系とのアナロジ

毎回の授業前に教科書の指定個所を読んでおくこと。講義終了後は、教科書の例題・章末問題などを自分で解くこと。また、毎回の演習のあとでレポートを課すので、それを解いて提出すること。
授業の内容【英語】
Course Content
1. Direct-current circuit analysis
2. Alternating-current circuit analysis
In particular, Analysis using complex number, Important theorems in circuit,
Two-terminal-pair circuit are focused
3. Transient response analysis
4. Analogy between electrical systems and mechanical systems

Read carefully the textbook before attending each class. After each class, solving the exercises in the textbook is highly recommended. Submission of the report after each class is mandatory.
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
達成目標に対する評価の重みは同等である.期末試験、演習のレポート提出にて総合的に100点満点で評価する。60点以上を合格とする.基本的な電気回路にまつわる問題を正確に扱うことができれば合格とし、より難易度の高い問題を扱うことができればそれに応じて成績に反映させる。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
Evaluation is based on the written examination and report at each class. You need more than mark of 60 out of 100 points. If the fundamental topics are successfully understood, credit will be awarded. Higher grade will be provided depending on the level of understood topics.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
・履修条件は要しない.
・授業は対面・遠隔(双方向通信型)の併用で行う.遠隔授業はTeamsまたはZoomで行う.詳細はNUCTにて通知する.
・教員への質問はメールで行うこと.
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
・Anyone can take this class.
・Classes will be conducted in combination with face-to-face and remote (two-way communication type). Remote learning is conducted by Teams or Zoom. Details will be notified by NUCT.
・Ask question by E-mail
教科書【日本語】
Textbook
基礎電気回路I(第3版):有馬・岩崎(森北出版)
教科書【英語】
Textbook
Fundamentals of Electrical Circuit I (in Japanese), Arima and Iwasaki(Morikita Pub.Co.)
参考書【日本語】
Reference Book
基礎電気回路:雨宮(オーム社),電気回路:エドミニスター著(村崎ほか訳)(マグロウヒル)
参考書【英語】
Reference Book
Fundamentals of Electrical Circuit(in Japanese), Amamiya(Ohm Pub.Co.) Electric Circuits, McGraw-Hill Book Co.
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)