学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工学部
時間割コード
Registration Code
0819325
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
化学生命工学実験3
科目名 【英語】
Course Title
Chemistry and Biotechnology Laboratory 3
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
熊谷 純 ○ 堂浦 智裕 藤野 公茂 村山 恵司 荒巻 吉孝 安井 猛 福井 識人 中野 遼 嶋田 泰佑 吉本 将悟 ウヤヌク ムハメット 大松 亨介 金岡 英徳 中谷 肇 大村 修平 NAKASHIMA Tsubasa 秋山 裕和 田中 健二郎 森本 祐麻 髙野 秀明
担当教員 【英語】
Instructor
KUMAGAI Jun ○ DOURA Tomohiro FUJINO Tomoshige MURAYAMA Keiji ARAMAKI Yoshitaka YASUI Takeshi FUKUI Norihito NAKANO Ryo SHIMADA Taisuke YOSHIMOTO Shogo UYANIK Muhammet OHMATSU Kohsuke KANEOKA Hidenori NAKATANI Hajime OHMURA Shuhei NAKASHIMA Tsubasa AKIYAMA Hirokazu TANAKA Kenjiro MORIMOTO Yuma TAKANO Hideaki
単位数
Credits
3
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 火曜日 3時限
秋 火曜日 4時限
秋 火曜日 5時限
秋 水曜日 3時限
秋 水曜日 4時限
秋 水曜日 5時限
Fall Tue 3
Fall Tue 4
Fall Tue 5
Fall Wed 3
Fall Wed 4
Fall Wed 5
授業形態
Course style
実験
Laboratory
学科・専攻【日本語】
Department / Program
化学生命工学科 化学系プログラム
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Chemistry and Biotechnology Chemistry Program
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修
必修・選択【英語】
Required / Selected
Compulsory


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
有機化合物については合成、後処理、分離精製、同定までの一連の操作を行って理解を深める。また、生命工学については、化学生命工学実験2より先端的な実験内容について習熟する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Through organic chemistry laboratory, you will learn advanced experimental protocols for the synthesis, separation, purification, and identification of organic molecules. Biotechnology laboratory aims to learn advanced experimental procedure.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
有機化学、生命工学に関連するより先端的な実験について習得し、四年次における卒業研究に向けての基盤を固める。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
By this course, the student can development skills in carrying out organic chemistry and biotechnology experiments. It will help your graduation research in 4th grade (graduation thesis A and B).
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
化学基礎I、II,有機化学および演習(1~5),生化学および演習(1~4),化学生命工学実験2,実験安全学
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Elemental Chemistry I & II, Organic chemistry 1 ~ 5, Biochemistry 1, chemistry and biotechnology laboratory 2.
授業の内容【日本語】
Course Content
以下の内容に関連する個別の実験を行い、実験結果を整理したのち考察を行ってレポートとしてまとめる。

先端有機合成実験
1-a.Asymmetric synthesis of phenylalanine using chiral phase transfer catalysts
1-b. Derivatization of citronellal
2-a. Cross-coupling reaction with Grignard reagents
2-b. Chemiluminescence with luminol
3. C-C bond formation with enolate anions
4. Lidocaine as a synthetic drug
5. Synthesis of benzene ring via [2+2+2] cycloisomerization of alkynes with ruthenium catalyst
先端生命工学実験
I群:1.タンパク質の精製 2.動物細胞培養 3.蛍光性DNAプローブの合成と塩基欠失多型検出
II群:1.マイクロチップ電気泳動によるDNA分析 2.タンパク質の精製と分析 3.動物細胞培養の基礎(バイオマテリアル/放射線の影響)
I群II群共通:遺伝子工学基礎実験
授業の内容【英語】
Course Content
* Advanced organic chemistry
1-a. Asymmetric synthesis of phenylalanine using chiral phase transfer catalysts
1-b. Derivatization of citronellal
2-a. Cross-coupling reaction with Grignard reagents
2-b. Chemiluminescence with luminol
3. C-C bond formation with enolate anions
4. Lidocaine as a synthetic drug
5. Synthesis of benzene ring via [2+2+2] cycloisomerization of alkynes with ruthenium catalyst

* Advanced biotechnology
1. Elemental Experiments in Recombinant DNA Technology
2. Purification and Analysis of Protein
3a. Fluorescent DNA probe for detection of INDEL
3b. Microchip electrophoresis-based DNA analysis
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
実験の実施とレポートの提出が不可欠である。実験およびレポートを総合的に評価して100点満点中で60点以上を合格とする。
100~95点:A+,94~80点:A,79~70点:B,69~65点:C,64~60:C-,59点以下:F
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
Evaluated by implementation of experiments and experimental reports

Credits will be awarded to those students who score 60 or more.
Grades are as follows:
A+:100-95, A:94-80, B:79-70, C:69-65, C-:64-60, F:59-0.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
履修条件は要さない。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
It is assumed that you have earned credits for Safety in Laboratory.
教科書【日本語】
Textbook
有機実験、生命工学実験それぞれに異なるテキストを使います。各実験が始まる際にテキストの入手方法をお知らせします。
教科書【英語】
Textbook
Use an experimental guideline prepared for each topic. How to obtain the experimental guideline will be announced during the experiment guidance.
参考書【日本語】
Reference Book
化学同人:ボルハルト・ショアー現代有機化学 [上][下]:K. P. C. Vollhardt, N. E. Schore著、古賀憲司・野依良治・村橋俊一 監訳
東京化学同人:ストライヤー生化学(第8版) J. M. Berg, J. L. Tymoczko, G.J. Gatto,Jr., L. Stryer 著、入村 達郎、岡山 博人、清水 孝雄 、仲野 徹 監訳
参考書【英語】
Reference Book
Vollhardt/Schore Organic Chemistry Structure and Function, 6th Ed.; K. P. C. Vollhardt, N. E. Schore
Biochemistry EIGHTH EDITION; J. M. Berg, J. L. Tymoczko, G.J. Gatto,Jr., L. Stryer
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
事前に実験テキストを読んでおくこと。各実験のレポートを書くこと。
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
Read the text book before experiment. Write reports on the experiments.
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
基本対面で実施する。なお、社会情勢に応じて双方向型の遠隔授業(Zoom)も実施する可能性がある。
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
Face-to-face. An interactive remote learning (Zoom) will also be conducted depending on social conditions
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)