学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工学部
時間割コード
Registration Code
0836290
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
粒子・粉体工学
科目名 【英語】
Course Title
Powder Technology
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
北 英紀 ○ 山本 徹也
担当教員 【英語】
Instructor
KITA Hideki ○ YAMAMOTO Tetsuya
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 金曜日 3時限
Spring Fri 3
授業形態
Course style
講義
Lecture
学科・専攻【日本語】
Department / Program
マテリアル工学科
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Materials Science and Engineering
必修・選択【日本語】
Required / Selected
選択必修
必修・選択【英語】
Required / Selected
Compulsory Elective


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
粒子・粉体はナノから数十ミクロンまでの固体状物質を指し、医薬品、食品、セラミックス、触媒、化粧品などの原料として幅広く使用される一方、工場や自動車から排出される粉塵は環境汚染や安全上のリスクをもたらすといった負の側面をもつ。
粒子・粉体工学は製造業の基盤として、高機能材料を生み出す基盤となるだけではなく、環境に配慮し、また粒子粉体を安全に操作するための学問である。
この講義を学習することにより、以下のことができることを目標とする。
1.粒子粉体の化学的な合成方法、ならびに粉砕を伴う物理的な方法を理解し、具体的な問題に適用できる。
2.液相中における粒子粉体の分散凝集現象が生じるメカニズムを理解し、具体的な問題に適用できる。
3.粒子粉体の形状や大きさなどの特徴量をどのように定量化できるかを統計学をベースに理解し、具体的な問題に応用できる。
4.粉体の摩擦を含めた力学的特性や計算方法を理解し、具体的な問題に応用できる。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Particles and powders refer to solid substances ranging from nanometers to tens of microns, and are widely used as raw materials for pharmaceuticals, foods, ceramics, catalysts, cosmetics, etc. It has the negative side of bringing the above risks.
Particle / powder engineering is not only a foundation for producing high-performance materials as a basis for the manufacturing industry, but is also a discipline that is environmentally friendly and operates powder particles safely.
By learning this lecture, the goal for students is to be able to:
1. Understand the chemical synthesis method of the particle powder as well as the physical method involving pulverization, and apply to specific problems.
2. Understand the mechanism by which the particle powder is dispersed and aggregated in the liquid phase, and can be applied to specific problems.
3. Understand how to quantify features such as the shape and size of particle powder based on statistics and apply it to specific problems.
4. Understand mechanical properties and calculation methods including friction of powder and apply to specific problems.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
粒子・粉体はナノから数十ミクロンまでの固体状物質を指し、医薬品、食品、セラミックス、触媒、化粧品などの原料として幅広く使用される一方、工場や自動車から排出される粉塵は環境汚染や安全上のリスクをもたらすといった負の側面をもつ。
粒子・粉体工学は製造業の基盤として、高機能材料を生み出す基盤となるだけではなく、環境に配慮し、また粒子粉体を安全に操作するための学問である。
この講義を学習することにより、以下のことができることを目標とする。
1.粒子粉体の化学的な合成方法、ならびに粉砕を伴う物理的な方法を理解し、具体的な問題に適用できる。
2.液相中における粒子粉体の分散凝集現象が生じるメカニズムを理解し、具体的な問題に適用できる。
3.粒子粉体の形状や大きさなどの特徴量をどのように定量化できるかを統計学をベースに理解し、具体的な問題に応用できる。
4.粉体の摩擦を含めた力学的特性や計算方法を理解し、具体的な問題に応用できる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Particles and powders refer to solid substances ranging from nanometers to tens of microns, and are widely used as raw materials for pharmaceuticals, foods, ceramics, catalysts, cosmetics, etc. It has the negative side of bringing the above risks.
Particle / powder engineering is not only a foundation for producing high-performance materials as a basis for the manufacturing industry, but is also a discipline that is environmentally friendly and operates powder particles safely.
By learning this lecture, the goal for students is to be able to:
1. Understand the chemical synthesis method of the particle powder as well as the physical method involving pulverization, and apply to specific problems.
2. Understand the mechanism by which the particle powder is dispersed and aggregated in the liquid phase, and can be applied to specific problems.
3. Understand how to quantify features such as the shape and size of particle powder based on statistics and apply it to specific problems.
4. Understand mechanical properties and calculation methods including friction of powder and apply to specific problems.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
表面界面化学、計測技術、統計・確率論、固体力学
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Surface-interface chemistry,Statistics,Fracture mechanics
授業の内容【日本語】
Course Content


1.粒子粉体工学の意義
2.粒子の破壊理論
3.粒子粉体の製造と化学的合成
4.粒子粉体の計測技術
5.粒子充填構造
6.粒子の分散と凝集(DLVO理論を中心に)
7.粉体層の力学(応力モール円、内部摩擦)
8.粉体層への流体の流れ
毎回の授業前に教科書の該当箇所を読んでおくこと。講義終了後は教科書の例題や章末問題を自分で解くこと。また、数回のレポート課題を課すので、それを解いて提出する事。
授業の内容【英語】
Course Content
1.How to understand Particle and Powder Technology
2.Fracture mechanics of particles
3.Synthesis and production of powder
4.Measurement of powder size distributions,
5.Powder packing structure,
6,Behaviors of particles in fluids,Interactions of particles(focused on DLVO theory)
7.Powder mechanics(Mohr's circle,internal friction)
8.Fluid dynamics in powder bed
Read the relevant textbook before each class. After the lecture, solve the textbook examples and chapter end problems by yourself. In addition, students will be required to submit a report assignment several times, so solve it and submit it.
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
①達成目標に対しての修得度をレポート、中間試験および期末試験にて評価する。
②授業内容に掲げた項目について、基本的な問題を正確に扱うことができれば合格とし、
より難易度の高い問題を扱うことができればそれに応じて成績に反映させる。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
① The degree of achievement for the achievement target is evaluated by reports and written tests.
②“Pass” is given to the student who is able to correctly understand the basic issues with respect to the items shown in the class contents, For the student who is able to understand more difficult questions, reflect them on the grade according to the level and results of the questions.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
履修条件は要さない。資料の共有等に関しては、NUCTにて行う。
・教員への質問は,NUCT 機能「メッセージ」により行うこと。
・授業に関する受講学生間の意見交換は,NUCT 機能「メッセージ」により行うこと。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
No registration requirements are required.
教科書【日本語】
Textbook
入門 粒子・粉体工学 改訂第2版(日刊工業新聞社)
教科書【英語】
Textbook
Nyumon Ryusi・Funtai kougaku kaitei dai 2han(Nikkan kougyou sinbunsya)
参考書【日本語】
Reference Book
特になし。必要に応じて資料配布します。
参考書【英語】
Reference Book
Nothing special. Distribute materials if necessary.
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
原則対面で実施します。
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
In principle, this will be conducted face-to-face.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)