授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 原子力工学における放射線及び原子核の入門的・基礎的ではあるが広汎な内容を理解し、当該分野の初学者として広い視野での専門的な学習・研究の基盤を獲得することを目的とする。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | About very introductory contents on radiation and nucleus in nuclear engineering, cooperative lectures of the omnibus form are given by 7 universities (Tokyo Institute of Technology, Kanazawa University, Fukui University, Ibaraki University, Okayama University, Osaka University, Nagoya University) through a remote education system (i.e. an interactive TV system). |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN)) | | 目標は以下のとおり:
・放射線・放射能の物理の基本的事項を議論できる。
・人体・環境影響の基本的事項を説明できる。
・原子核の基本的事項を説明できる。
・核反応及びその応用の基本的事項を説明できる。
・上記について極初歩的な計算・評価ができる。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | At the end of the course, students are able to explain the basic concepts of radiation and nucleus in nuclear engineering such as the physics of radiation and radioactivity, radiation effects on human health and environment, properties of nuclei, nuclear reactions, and their applications. |
|
|
バックグラウンドとなる科目【日本語】 Prerequisite Subjects | | 特段求めないが、教養課程程度の数学及び物理の知識を有していることが望ましい。 |
|
|
バックグラウンドとなる科目【英語】 Prerequisite Subjects | | |
|
授業の内容【日本語】 Course Content | | 1.核・放射化学の基礎
2.放射能・放射線の基礎
3.放射線計測Ⅰ
4.放射線計測Ⅱ
5.放射能と環境
6.放射線の人体への影響
7.放射線健康科学
8.原子核の基礎的性質Ⅰ
9.原子核の基礎的性質Ⅱ
10.核反応Ⅰ
11.核反応Ⅱ
12.核分裂
13.核変換
14.軽水炉発電の基礎工学概論
15.原子力研究開発の最前線
上記について、7大学(東工大、金沢大、福井大、茨城大、岡山大、阪大、名大)の各講師陣が得意とする分野をもとに、遠隔教育システム(双方向TV授業システム)を用いて、オムニバス形式の連携授業を行う。全15コマの授業のうち、名大実施分3コマを含む7コマ以上を選択して受講すること。
予習・復習を行い、出題される課題に対応することが求められる。 |
|
|
授業の内容【英語】 Course Content | | 1.The basics of nuclear and radiochemistry
2.The basics of radioactivity and radiation
3.Radiation measurement I
4.Radiation measurement II
5.Environmental radioactivity
6.Influence of the radiation on human body
7.Radiation health science
8.Nuclear basic property I
9.Nuclear basic property II
10. Nuclear reaction I
11. Nuclear reaction II
12. Nuclear fission
13. The basics of nuclear transmutation study
14. Basic engineering outline of light water nuclear reactors
15. Frontiers of nuclear research and development |
|
|
成績評価の方法と基準【日本語】 Course Evaluation Method and Criteria | | 各講義単位ごとに出題されるレポート課題のうち4件以上を提出(原則として、他大学の講師の課題を2件以上選択)し、各レポートの採点評価が100点満点で60点以上を合格とする。 |
|
|
成績評価の方法と基準【英語】 Course Evaluation Method and Criteria | | More than 4 reports chosen from the 15 problems questioned by every each lecture.
Grade point:
Pass mark is more than 60 points for full marks of 100 points on each report. The notation of the grade is given by S;100-90 points, A;89-80 points, B;79-70 points, C;69-60 points, and F; less than 59 points. |
|
|
履修条件・注意事項【日本語】 Course Prerequisites / Notes | | 履修条件は要さない。
課題は毎回期日までに提出すること。提出が遅れた場合は原則として提出されなかったものとして取り扱う。(採点を外部講師に依頼するため、提出遅れは認めない) |
|
|
履修条件・注意事項【英語】 Course Prerequisites / Notes | | Prerequisite is not required. |
|
|
教科書【日本語】 Textbook | | 各講義ごとにプレゼンテーションの資料を配布(またはダウンロード)する。 |
|
|
教科書【英語】 Textbook | | The document of the presentation will be distirbuted every each lecture. |
|
|
参考書【日本語】 Reference Book | | |
|
参考書【英語】 Reference Book | | Introductory reference will be intoroduced every each lecture. |
|
|
授業時間外学習の指示【日本語】 Self-directed Learning Outside Course Hours | | |
|
授業時間外学習の指示【英語】 Self-directed Learning Outside Course Hours | | Students are required to read handouts before and after lessons. |
|
|
使用言語【英語】 Language used | | |
|
使用言語【日本語】 Language used | | |
|
授業開講形態等【日本語】 Lecture format, etc. | | |
|
授業開講形態等【英語】 Lecture format, etc. | | Remote course(Only on-demand classes) |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】 Additional measures for remote class (on-demand class) | | 基本的にオンラインかつオンデマンドで実施するが、内容及び実施方法は状況に応じて変更となる場合がある。その場合は詳細はTACTで別途指示する。 |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】 Additional measures for remote class (on-demand class) | | Please check the TACT site of this course. |
|
|