学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工学部
時間割コード
Registration Code
0876430
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
[遠隔]環境情報演習
科目名 【英語】
Course Title
[remote]Exercise in Environmental Information Processing
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
谷川 寛樹 ○ 山下 奈穂 白川 博章
担当教員 【英語】
Instructor
TANIKAWA Hiroki ○ YAMASHITA Naho SHIRAKAWA Hiroaki
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 月曜日 3時限
Fall Mon 3
授業形態
Course style
演習
Seminar
学科・専攻【日本語】
Department / Program
環境土木・建築学科 環境土木工学プログラム
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Civil Engineering and Architecture Civil and Environmental Engineering Program
必修・選択【日本語】
Required / Selected
選択
必修・選択【英語】
Required / Selected
Elective


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
学生は本講義を通じて、環境問題解決のための分析評価を行う情報処理の技法を表計算ソフトや地理情報システム(GIS)などを活用し、演習形式で習得する。本演習を通じて問題発見と構造化能力を涵養する。
本講義の達成目標は以下のとおりである。
1.環境資源の保全や活用を題材に問題の発見と構造化を行う。
2.環境改善の代替案評価といった問題解決のためのストーリーを通して、環境問題解決のシステム的アプローチに必要な情報処理能力を習得する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Through this lecture, students will learn information processing techniques to solve environmental problems using the Geographic Information Systems (GIS). The practice will improve students' ability to find out the problem and address it.
The goals of this lecture are as follows.
1. Discover problems based on the conservation and utilization of environmental resources.
2. Acquire the information processing ability required for a systematic approach to solving environmental problems through problem-solving stories such as evaluation of alternatives for environmental improvement.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
学生は本講義を通じて、環境問題解決のための分析評価を行う情報処理の技法を表計算ソフトや地理情報システム(GIS)などを活用し、演習形式で習得する。本演習を通じて問題発見と構造化能力を涵養する。
本講義の達成目標は以下のとおりである。
1.環境資源の保全や活用を題材に問題の発見と構造化を行う。
2.環境改善の代替案評価といった問題解決のためのストーリーを通して、環境問題解決のシステム的アプローチに必要な情報処理能力を習得する。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Through this lecture, students will learn information processing techniques to solve environmental problems using the Geographic Information Systems (GIS). The practice will improve students' ability to find out the problem and address it.
The goals of this lecture are as follows.
1. Discover problems based on the conservation and utilization of environmental resources.
2. Acquire the information processing ability required for a systematic approach to solving environmental problems through problem-solving stories such as evaluation of alternatives for environmental improvement.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
学術情報処理および演習、社会資本計画学、確率と統計、衛生工学、都市環境システム工学
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Academic Information Processing and Exercises, Social Capital Planning, Probability and Statistics, Sanitary Engineering, Urban Environmental Systems Engineering
授業の内容【日本語】
Course Content
第1週 イントロダクション(演習で何を学ぶか)
第2-3週 使用するアプリケーションの基本的操作1(表計算、GIS)
第4-6週 使用するアプリケーションの基本的操作2(表計算、GIS)
第7-10週 問題の発見1:都市活動や環境の状態を示す要素のデータ処理(GIS)
第11-14週 問題の発見2:要素間の関係を捉える相関分析の基礎(GIS)
第15週 総括
各テーマごとに提示される演習課題を授業時間外に実施する。
授業の内容【英語】
Course Content
Week 1 Introduction (What to Learn in Exercises)
Weeks 2-3 Basic operations of the application 1 (spreadsheet, GIS)
Weeks 4-6 Basic operations of the application 2 (spreadsheet, GIS)
Weeks 7-10 Problem Discovery 1: Data processing about urban activity and environmental conditions (GIS)
Weeks 11-14 Problem Discovery 2: Basics of Correlation Analysis to Capture Relationships between Elements (GIS)
Week 15 Summary
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
地理情報システムを用いた問題発見、構造化手法を正しく理解していることを合格の基準とする。レポート(100%)。毎回出席して、次回の予定について指示に従うことが必須である。授業への出席率が80%未満の者は不可とする。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
Evaluation is carried out by reports (100%). Those with less than 80% attendance in the class will not be evaluated.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
履修条件は要さない
対面授業を基本とする。遠隔(同時双方向型)を利用する場合は,ZoomもしくはMicrosoft Teamsを用いて行う。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
No pre-requirements.
Face-to-face classes will be the basic way. If remote (interactive) classes are used, they will be conducted using Zoom or Microsoft Teams.
教科書【日本語】
Textbook
教員より資料を配布する。
教科書【英語】
Textbook
Hand out in the class
参考書【日本語】
Reference Book
講義の進行に合わせて適宜紹介する。
参考書【英語】
Reference Book
Information of references will provided in the class.
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
必要に応じて授業で示す。
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
Show in class as needed.
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
日本語・英語
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
Japanese (English available)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
対面講義
(状況により双方向オンライン)
※履修登録後に授業形態等に変更がある場合には、NUCTの授業サイトで案内します。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
in-person
(interactive online depend on the situation)
* If there is a change in the class format, students will be notified on the NUCT class site.