学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工学部
時間割コード
Registration Code
0876790
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
環境システム設計及び演習
科目名 【英語】
Course Title
Environmental System Engineering with Exercises
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
齋藤 輝幸 ○ 李 時桓 飯塚 悟
担当教員 【英語】
Instructor
SAITO Teruyuki ○ LEE Sihwan IIZUKA Satoru
単位数
Credits
2.5
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 金曜日 1時限
秋 金曜日 2時限
Fall Fri 1
Fall Fri 2
授業形態
Course style
講義及び演習
学科・専攻【日本語】
Department / Program
環境土木・建築学科 建築学プログラム
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Civil Engineering and Architecture Architecture Program
必修・選択【日本語】
Required / Selected
選択
必修・選択【英語】
Required / Selected
Elective


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
4年次の総合設計及び演習第1(環境設備)の基礎とするため,事務所ビルの基本計画演習を行い,その事務所ビルに対して空調負荷低減と空調・給排水設備に関する負荷計算および設計演習を行う.これにより,地球環境問題等を踏まえた省エネルギー性能向上の必要性と緊急性,およびそれに対する技術者としての責任を理解し,基本的な省エネルギー手法に関する知識と実務的な設計知識を身につける.また,演習時のエスキスを通してコミュニケーション能力も養う.
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This course includes exercise of office building planning, and practices of building service planning and design. The students learn the basic energy conservation methods and practical planning knowledge of building service through the exercise and practices. They understand the necessity and urgency of improvement on energy conservation performance, and the responsibility for it as an engineer. Moreover, they also improve their communication abilities through the exercise and practices.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
事務所ビルの基本計画,省エネルギー計画,空調熱負荷計算,空調機器選定,ダクト設計,給排水設備設計ができるようになることを目標とする.
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Students will be able to perform basic planning of office buildings, energy conservation planning, air conditioning heat load calculations, air conditioning equipment design, duct design, and water supply and drainage equipment design.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
人間活動と環境,物理環境工学,環境システム工学,人間環境工学,衛生工学
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Human Activities and Environment, Engineering on Physical Environment, Engineering on Human Environment, Environmental System Engineering, Sanitary Engineering
授業の内容【日本語】
Course Content
1.建築設備設計の概要について講義し,事務所ビルの基本計画演習を行う.
2.省エネルギー計画の必要性とその概要について講義し,省エネルギー計画(PAL計算)演習を行う.
3.空調ゾーニングと空調熱負荷計算の概要について講義し,空調熱負荷計算演習を行う.
4.空調方式の概説,空調ダクト設計と吹出し口選定,空調機設計とFCU選定について講義し,空調ダクトおよび空調機の設計とFCUの選定に関する演習を行い,ダクト平面図や空調系統図の作成を行う.
5.給排水設備設計の概要について講義し,給排水設備設計演習を行う.
授業の内容【英語】
Course Content
1. Lecture on the outline of building services planning and the exercise of office building planning
2. Exercise of energy conservation by architectural methods (calculation of PAL)
3. Calculation of heating and cooling loads
4. Planning of air-conditioning system
5. Planning of piping system
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
提出図面,各種計算・設計書およびエスキス時の取組状況や進捗状況により総合的に判断する.各課題について基本事項や設計手順を理解し,基本設計ができていることを合格の基準とし,100点満点で60点以上を合格とする.2課題以上の未提出者は評価の対象外(W)とする.
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
Submission drawings and calculation sheets, Exercise activities
To pass the course, students understand the basics and design procedures for each issue, and must do the basic design. A passing grade is a score of 60 or higher.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
履修条件は要さない.
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
No course requirements.
教科書【日本語】
Textbook
授業ごとに必要な資料を配布する.
教科書【英語】
Textbook
Handouts are to be distributed.
参考書【日本語】
Reference Book
新建築学大系 27巻 設備計画(彰国社),空気調和設備の実務の知識(オーム社),給排水・衛生設備の実務の知識(オーム社),空気調和・衛生工学便覧(空気調和・衛生工学会)
参考書【英語】
Reference Book
Handbook for Heating, Air-Conditioning and Sanitary Engineering (The Society of Heating, Air-Conditioning and Sanitary Engineers of Japan)
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
講義終了時に示す課題について設計図面や計算書を作成すること.
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
The students are required to prepare design drawings and calculations for the assignments to be presented at the end of the lecture.
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
対面授業を基本とする.
遠隔(同時双方向型)を併用する場合は,ZoomもしくはMicrosoft Teamsを用いて行う.
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
Basically, face-to-face classes are conducted.
If distance classes (interactive communication classes) are combined, they are taught using Zoom or Microsoft Teams.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
オンデマンドによる授業は行わない.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
On-demand classes will not be held.