時間割コード
Registration Code
0982320
科目名
Course Title
農業科教育法Ⅱ
担当教員
Instructor
名取 一好 ○
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
対象学年
Year
3・4年,その他


授業の目的及びねらい
Goals of the Course
諸外国における研究成果も参考にして,農業教科の学習指導法(プロジェクト学習法等,情報機器活用を含む),指導計画,指導と評価の一体化,並びに,目標に準拠した学習評価の意義・目的・方法等について理解するとともに,指導計画案の作成,模擬授業を通して,授業改善の視点を身に付け,指導の実践的感覚および力量の形成を目指す。
授業内容
Course Content / Plan
第1回 農業科教育法Ⅰの復習
第2回 農業教科に関する学習指導法(プロジェクト学習法等,情報機器活用を含む)について解説
第3回 学習指導計画の意義等について解説
第4回 様々な実践事例を参考に,指導案計画の作成法及び注意点
第5回 各自作成した指導計画案に基づいた模擬授業を実施し,受講生相互の討議を実施
第6回 国立教育政策研究の参考資料に基づいて農業教科における評価規準,評定法等について解説
第7回 他教科と異なる農業教科における学習評価の特性について解説
第8回 学習評価の目的や具体的な方法等について解説
第9回 学習評価に係る具体的な実践事例について解説
第10回 学習の基本となる教科書の検定・供給制度について解説
第11回 農業教科に関する教材研究(情報機器を活用した教材を含む)
第12回 諸外国の教育制度・農業教育の現状等について解説
第13回 農業問題および教育問題等についての解説と討議
第14回 これからの高等学校教育と農業高校等専門高校の在り方についての展望
第15回 農業科教育法Ⅱのまとめ
定期試験

集中講義の日程は、3月20日以降に教職課程ホームページに掲載される
「令和5年度教職課程の手引」内の「令和5年度開講一覧」→●集中講義で実施する講義について
を確認してください。

教職課程ホームページ
https://web-honbu.jimu.nagoya-u.ac.jp/gakumu/gakumubu/karte/top.html
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
授業内小テスト等による平常点(30%),授業中に課す小レポートや指導計画案,模擬授業(30%),授業終了時のレポート(40%)

WとFの判断基準:総授業コマ数の三分の一を超えて欠席した場合はFとし,これ以外はA+・A・B・C・C-・F(2020年度以降入学者)あるいはS・A・B・C・F(2019年以前入学者)のいずれかとする。
教科書
Textbook
高等学校農業関係教科書
文部科学省『高等学校学習指導要領解説 総則編 農業編』
自作資料
参考書等
Reference Book
中央教育審議会資料
厚沢留次郎著『農業科教育法』農業図書
辰野千壽他 監修『教育評価事典』図書文化
国立教育政策研究所編『評価基準の作成,評価方法等の工夫改善のための参考資料(高等学校専門教科農業)』
授業開講形態等
Lecture format, etc.
全ての授業回について,対面で実施する。