授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 情報科学技術の基礎であるN進数表現,論理代数,および,コンピュータ等のディジタル機械の構成の基礎である論理設計のうち組合せ論理設計とその最適化に関し,それぞれ基礎的内容について理解することを目的とする。論理設計及び演習1,2により計算機の基本である論理設計について理解するとともに,計算機アーキテクチャの理論と応用について学んでいくためのきっかけとする。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | As fundamentals of computer architecture design, the course covers topics of logical design such as data representation, binary representation, logical operations, logical algebra, combinational circuit design, and its optimization. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 情報科学技術の基礎である論理代数,および,コンピュータ等のディジタル機械の構成の基礎である論理設計のうち,情報の表現方法,具体的には2進数をはじめとするN進数およびその演算・変換手法,ブール代数に基づく論理演算と論理関数,組合せ論理設計と最適化手法について学ぶ。受講者が授業終了時に,講義内容の知識を身につけ,以下の項目について説明・応用できることを目標とする。
1. 情報の表現と演算
2. 論理演算と論理関数
3. 組合せ論理設計 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | |
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | まず,計算機内における情報の表現方法およびその演算について学び,その理論的根拠となっている論理演算,論理関数について学習する。その上で,論理関数の計算機内実現方法である組合せ論理設計について学習する。
それぞれの項目について,理論を簡単に紹介したのち,演習を行うことにより,理解を深める。
1. 情報の表現と演算
2. 論理演算と論理関数
3. 組合せ論理設計
4. 総括 | |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 合否判定については、講義,演習および期末試験を通して理解度評価80%以上を合格とする。講義内容に関する技術的内容について説明・応用できることを基準とする。成績評価は期末試験による。 | |
|
|
教科書・参考書 Textbook/Reference book | | 【教科書】築山他:ビジュアルに学ぶディジタル回路設計(コロナ社)
【参考書】高木:論理回路 | |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 講義において説明した理論を理解するために演習課題を与える。 | |
|
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | 遠隔授業を実施する場合には一週間前を目処にNUCTを通じて連絡する。 |
|
|