学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
医学部(保)
時間割コード
Registration Code
1754331
科目名 【日本語】
Course Title
一般検査学Ⅱ・医療安全管理学
科目名 【英語】
Course Title
Laboratory Analysis II Medical Safety and Management
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
石川 哲也 ○ 上山 純
担当教員 【英語】
Instructor
ISHIKAWA Tetsuya ○ UEYAMA Jun
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 月曜日 3時限
Fall Mon 3
必修・選択
Required / Selected
必修


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
この授業では,一般検査学Ⅰでの内容を引き継ぎ,静脈採血を含む各種検体の採取方法と注意事項,脳脊髄液・穿刺液などを用いた種々の一般検査(基礎臨床検査)など,臨床検査を行う上での基本的な知識を学ぶことを目的とする.さらに,臨床検査に関わるリスクマネージメント,感染対策などについて学び,臨床検査を様々な視点から理解することを目的とする.
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The aim of this course is to help students acquire the basic knowledge of the procedures and precautions for collecting various clinical samples including venous blood and the principles and implemental methods of basic clinical laboratory tests for the individual samples. It also aims to help them understand the relationship between laboratory medical technologists and patients, the risk management, the implementation of infection control in order to understand the important things related to clinical laboratory tests from various viewpoints.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
本講義の到達目標は,
1. 静脈血を含む種々の臨床検体の採取方法と採取時の注意事項について説明できる,
2. 個々の臨床検体に対する一般検査(基礎臨床検査)の原理,実施方法,結果の解釈について理解し,説明できる,
3. 臨床検査技師と患者のかかわりと,その中で適切な患者の接遇について説明できる,
4. 臨床検査に関わるリスクマネージメント,感染対策などについて原則を理解し,必要な対応について説明できる,
である.
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The goals of this course are to
1. be able to explain the procedures and precautions for collecting various clinical samples including venous blood.
2. be able to understand and explain the principles, implemental methods, and interpretation of the results, of basic clinical laboratory tests for the individual clinical samples.
3. be able to explain the relationship between laboratory medical technologists and patients, and the adequate reception of the patients.
4. be able to understand the principles of risk management and infection control related to clinical laboratory testing and explain the actions required for the individual cases.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
下記の予定で行う。

1. 臨床検査技師と患者とのかかわり(医療倫理、医療安全)
2. 検体採取の意義と必要事項・注意点
3. 採血、静脈路確保と電解質液注入 (安全管理、注意事項)
4. 糞便検査
5. 胃液・十二指腸液検査
6. 透析管理と透析液の検査の実施法と注意事項(堀田)
7. 喀痰検査、喀痰吸引の注意事項(経口、経鼻、気管カニューレ内部)実習にて実施
8. 脳脊髄液検査
9. 穿刺液検査
10. 精液検査、結石検査
11. その他の体液検査
12. リスクマネージメント(感染症管理、合併症と医療事故、患者急変時の対応)
13. 感染対策
14. 微生物学的検査等における検体採取と注意事項・安全管理 (鼻腔・咽頭、皮膚・口唇、直腸)実習にて実施
15. 直腸肛門機能検査、消化器内視鏡検査による組織検体の採取
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
関連する科目:一般検査学Ⅰ
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
臨床検体の採取方法と注意事項,一般検査の原理と方法,臨床検査技師と患者とのかかわり,リスクマネージメント,感染対策などについて,正しく理解していることを合格の基準とする. これらに関する筆記試験を実施し,60点以上を合格とする.
教科書・テキスト
Textbook
三村邦裕,宿谷賢一編『最新臨床検査学講座 一般検査学』(医歯薬出版,2016年), 諏訪部章,高木康,松本哲哉編『最新臨床学検査講座 医療安全管理学』(医歯薬出版,2016年)
参考書
Reference Book
池谷正生ほか監訳『ブルンツェル尿・体液検査―基礎と臨床』(西村書店,2007),金井正光編『臨床検査提要改訂第34版』(金原出版,2015年),『尿沈査検査法2010』(日本臨床衛生検査技師会,2011年), 矢冨 裕『標準臨床検査学 検査機器総論・検査管理総論』(医学書院,2013年)
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
次回の授業範囲を予習し,専門用語の意味等を理解しておくこと.
授業の進め方
How to proceed with the class
講義は,教科書とスライドにより行う。
注意事項
Notice for Students
本授業に関する参照Webページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
使用言語
Language(s) for Instruction & Discussion
日本語
授業開講形態等
Lecture format, etc.
※授業形態は対面を基本とする.
遠隔で実施する場合は,授業開始前にNUCTの授業サイトで周知する.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)