授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 自然を複雑系計算論として理解する仕方を身につける。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | This lecture teaches how to understand nature as complex system calculation theory. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 複雑系を計算論的に考察するため,チューリングマシンなどに立脚する「いわゆる計算」をいったん捨象し,
計算の歴史などを基盤に,物理学における数学のように,自然を科学するための方法として計算を位置付ける。
そしてさまざまな複雑系を"計算として考察"できるようにする。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | Learn General Computational Natural Science |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 「計算とは何か」について計算の歴史を踏まえながら再考し計算の再定義を行う。
この再定義(アルゴリズムによる計算)の立場から自然系の計算について考察し,自然計算系の停止性と美学,自己組織化計算での相互作用の媒介項について,
また複雑系計算論一般の重要な性質として,系の構成要素の大数-少数性が,系の連続性-離散性と関連することなどを示す。
〔計画〕
1. イントロダクション
2. 数の計算(アル・フワリズミーからネピア)
3. 論理の計算(ランモンド・ルル以降)
4. 計算
5. 自然計算学・概論
6. 自然計算と計算美学
7. 計算の散逸(自己組織化の計算論)とその関連 | 1. Overview
2. Origins of Algorithm
3. Origins of Logic
4. Definition of Computation
5. Over view of General Computational Natural Science
6. Natural Computing
7. Harness Nature for Computation |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 原則、毎回の講義でTACT上で課題を出題する。また、期末にはエッセイを提出する。課題50パーセント、エッセイ50パーセントで評価する。 | to be announced in the lecture |
|
|
教科書・参考書 Textbook/Reference book | | 講義は「自然計算の基礎」近代科学社をもとに行うため、本書を参考書とする。 | |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | 対面、もしくはオンライン。初回のガイダンスは対面にて行う。以降は、TACT上でオンラインか対面かを通知する。 |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | オンラインの場合は、資料をTACT上にアップする。 |
|
|