学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
情報・博前
時間割コード
Registration Code
2540076
科目区分
Course Category
主専攻科目
科目名 【日本語】
Course Title
知覚・学習機構論B
科目名 【英語】
Course Title
Mechanisms of Perception and Learning B
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
GSI146028J
担当教員 【日本語】
Instructor
竹村 浩昌 ○
担当教員 【英語】
Instructor
TAKEMURA Hiromasa ○
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
対象学年
Year
1年
1
授業形態
Course style

開講系(学部)・開講専攻(大学院)
Subject
心理・認知科学専攻
必修・選択
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
本講義では,主にヒトの視覚系における知覚に関わる脳イメージングの手法と知見について概説する。具体的には磁気共鳴画像法を用いた脳機能および脳構造計測に関する基礎的な知識について概説したのち、これらの手法を用いて明らかになったヒト脳における視覚情報処理機構に関する知見に関する講義を行う。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This course introduces neuroimaging methods to measure properties of the human visual system and their relation to perception. Basic knowledge about structural and functional neuroimaging will be introduced. Current findings about the human visual system revealed by neuroimaging methods will be discussed.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
ヒトの視覚系を対象とした脳機能・脳構造イメージングに関する基礎的な知識と、ヒトの視覚系の構築に関する知識を獲得する。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
授業の内容や構成
Course Content / Plan
担当教員は以下の計画で講義を行う。最終の講義時間をレポートの執筆時間にあて提出を求めるため、筆記用具を持参のこと。レポートの内容は初回の講義時に明示する。

〔計画〕
1. MRIに関する基礎知識
2. fMRIと視野地図
3. 視覚運動情報処理・カテゴリー情報の処理
4. fMRIと視覚障害
5. 拡散強調MRIと白質線維束
6. 視覚白質線維束と視野地図
7. 読文・学習に関する神経機構
8. まとめと評価
In this lecture, the instructor will provide following lectures. Please bring writing implement since students must write and submit a report during the last period of this lecture. A topic of the report will be informed at the beginning of the lecture.

Plan for lectures:
1. Basics of magnetic resonance imaging
2. fMRI and visual field maps
3. Visual motion processing and category information processing
4. fMRI and visual dysfunctions
5. Diffusion MRI and white matter tracts
6. White matter tracts and visual field maps
7. Neural circuitry for reading and learning
8. Summary and evaluation
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
特になし。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
レポート100%で評価し,合計100点満点で60点以上を合格とする。
教科書・参考書
Textbook/Reference book
教科書は指定しないが、必要に応じて参考文献を紹介する。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
次回の授業範囲を予習し、専門用語の意味等を理解しておくこと。
授業開講形態等
Lecture format, etc.
集中講義
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)