学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工・博前
時間割コード
Registration Code
2811304
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
有機化学セミナー 1A
科目名 【英語】
Course Title
Seminar on Molecular Chemistry 1A
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
山下 誠 ○ 中野 遼 森本 祐麻
担当教員 【英語】
Instructor
YAMASHITA Makoto ○ NAKANO Ryo MORIMOTO Yuma
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
授業形態
Course style
セミナ-
Seminar
学科・専攻【日本語】
Department / Program
有機・高分子化学専攻
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Molecular and Macromolecular Chemistry
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修・選択【英語】
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
有機化合物に関連する最新の文献を輪読し研究に対する取り組み方、まとめ方、研究方法などについて習得すると共に、関連分野の研究動向について理解を深める。合成化学、反応化学全般における理解と新規研究提案へ向けた基礎作りを目指す。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Students will study how to do research and methods for research, and learn the latest research topics to understand tendency of the related researches. The purpose is understanding all the field of synthetic organic chemistry and reaction chemistry toward gaining knowledge and ability to propose new research projects.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
有機化合物に関連する最新の文献を輪読し研究に対する取り組み方、まとめ方、研究方法などについて習得すると共に、関連分野の研究動向について理解を深める。合成化学、反応化学全般における理解と新規研究提案へ向けた基礎作りを目指す。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Students will study how to do research and methods for research, and learn the latest research topics to understand tendency of the related researches. The purpose is understanding all the field of synthetic organic chemistry and reaction chemistry toward gaining knowledge and ability to propose new research projects.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
学部科目(旧課程):有機化学I-IV、有機化学演習第1・第2、有機構造化学
学部科目(新課程):有機化学1−4および演習、有機化学5、有機構造化学
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
授業の内容【日本語】
Course Content
新規有機合成反応、有機金属化学、有機典型元素化学、触媒反応に関する最近の文献紹介とそれに基づく討論演習を行う。自分が発表する回には研究背景の整理、参考文献の精読等を事前に行ってくること。
授業の内容【英語】
Course Content
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
セミナー資料作成・セミナーでのディスカッション・質疑応答をそれぞれ30,40,30%で評価し、合計60%以上で合格とする。担当の回の欠席が40%を超えた時点で単位取得は不可とする。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
なし
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
教科書【日本語】
Textbook
教科書は指定せず、セミナーで紹介する論文を自分で選択、教員とのディスカッションを通してセミナーでの題材となる論文を決める。状況に応じて論文を指定することもある。
教科書【英語】
Textbook
参考書【日本語】
Reference Book
必要に応じて、授業中に指示する。
参考書【英語】
Reference Book
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)