学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工・博前
時間割コード
Registration Code
2841307
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
エネルギー環境システムセミナー1C
科目名 【英語】
Course Title
Seminar on Energy System and Environment 1C
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
横水 康伸 ○ 兒玉 直人
担当教員 【英語】
Instructor
YOKOMIZU Yasunobu ○ KODAMA Naoto
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
授業形態
Course style
セミナ-
Seminar
学科・専攻【日本語】
Department / Program
電気工学専攻
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Electrical Engineering
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修・選択【英語】
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
電気エネルギーの発生・伝送・利用に関する物理現象の解明,要素技術の研究開発およびシステム構築に必要なテキストおよび文献を輪読・発表し,電気エネルギー発生・伝送・利用に対する理論的研究方法を習得するとともに,関連分野の研究動向について理解する。
達成目標
1.高温物性工学に関する基盤事項を理解し,適用できる。
2.電気エネルギーの発生および伝送技術に関する研究手法を用いて計算を実行できる。
3.大電流の制御と応用技術に関わる諸現象を理解し,説明できる。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This class is aimed at understanding transmission and distribution technologies of electricity on the basis of recent engineering literatures with details about physical and electrical phenomena on electricity.
The goals are listed below.
1. To understand fundamental physics and physical chemistry for high-temperature gas.
2. To perform calculation on the basis of research method in electrical engineering.
3. To explain various phenomena on high current control and application technology.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
電気エネルギーの発生・伝送・利用に関する物理現象の解明,要素技術の研究開発およびシステム構築に必要なテキストおよび文献を輪読・発表し,電気エネルギー発生・伝送・利用に対する理論的研究方法を習得するとともに,関連分野の研究動向について理解する。
達成目標
1.高温物性工学に関する基盤事項を理解し,適用できる。
2.電気エネルギーの発生および伝送技術に関する研究手法を用いて計算を実行できる。
3.大電流の制御と応用技術に関わる諸現象を理解し,説明できる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
This class is aimed at understanding transmission and distribution technologies of electricity on the basis of recent engineering literatures with details about physical and electrical phenomena on electricity.
The goals are listed below.
1. To understand fundamental physics and physical chemistry for high-temperature gas.
2. To perform calculation on the basis of research method in electrical engineering.
3. To explain various phenomena on high current control and application technology.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
線形回路論,電気回路論,気体放電・電気絶縁論,電気エネルギー基礎論
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Electrical circuit theory, Electromagnetic theory, Gas discharge, Electrical Insulation, Fundamental of electric energy.
授業の内容【日本語】
Course Content
1.高温物性工学
2.電気エネルギーの発生および伝送技術
3.大電流の制御と応用技術
授業の内容【英語】
Course Content
1. High-temperature gas engineering
2. Distribution technology of electricity
3. Energy and current controls
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
セミナーにおける口頭発表とそれに対する質疑応答により,目標達成度を評価し,100点満点で60点以上を合格とする。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
Grade is assessed from the various viewpoints of explanations, questions and discussions during the seminar.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
・履修条件は要さない。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
教科書【日本語】
Textbook
輪読するテキストについては,学期初めに適宜選定する。論文については,セミナーの進行に合わせて論文を適宜選定する。
教科書【英語】
Textbook
Textbooks are selected in accordance with the progress of the seminar.
参考書【日本語】
Reference Book
必要に応じて,セミナー中に紹介する。
参考書【英語】
Reference Book
It will be introduced if necessary.
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
次回の授業範囲を予習し,記述内容を電気回路・電磁気学・高温物性に基づいて理解しておくこと。要約版を作成し,授業で配布し,内容を説明すること。
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
Students who take the course should do research beforehand to understand contents described in a textbook on the basis of the subjects listed above and should distribute the summarized contents in the class.
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
対面授業
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)