学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工・博前
時間割コード
Registration Code
2858701
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
インフラ検査・点検演習
科目名 【英語】
Course Title
Exercise in Inspection of Civil Structures
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
判治 剛 ○ 舘石 和雄 中村 光 三浦 泰人
担当教員 【英語】
Instructor
HANJI Takeshi ○ TATEISHI Kazuo NAKAMURA Hikaru MIURA Taito
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 月曜日 4時限
Spring Mon 4
授業形態
Course style
演習
Seminar
学科・専攻【日本語】
Department / Program
土木工学専攻 環境土木工学プログラム
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Civil and Environmental Engineering Civil and Environmental Engineering Graduate Program
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修・選択【英語】
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
コンクリート構造物および鋼構造物の劣化要因や維持管理の流れを理解するとともに,機器を使った点検,点検調書の作成,劣化度評価の方法を理解することを目的とする.
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The purpose of this course is to learn deterioration mechanisms of concrete and steel structures and basics of bridge maintenance. Based on the knowledge learned in the course, exercise using “N2U-BRIDGE” and on site inspection of existing bridge is conducted. Furthermore, exercises on preparation of inspection reports, evaluation of deterioration degree, estimation of deterioration mechanism are carried out.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
この演習を受講することにより,以下のことができるようになることを目標とする.
・コンクリート構造物および鋼構造物に生じる変状を理解し,説明することができる.
・コンクリート部材の劣化機構を推定することができる.
・鋼部材の劣化機能を推定することができる.
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
After completing this course, students will be able to:
・Understand and explain deterioration typically occurred in concrete and steel structures, and
・Estimate deterioration mechanisms of concrete and steel structures.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
材料工学,コンクリート構造第1,コンクリート構造第2,鋼構造工学,構造材料実験I,構造材料実験II
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Material Engineering, Concrete Structures I, Concrete Structures II, Steel Structures, Experiments in Materials and Structures I, Experiments in Materials and Structures II
授業の内容【日本語】
Course Content
・ガイダンス,日本の橋梁の現状,基準の変遷
・コンクリート構造物および鋼構造物に生じる変状の概説
・ニューブリッジの劣化
・コンクリート部材の劣化機構の推定
・鋼部材の劣化機能の推定
・橋梁の維持管理の流れ,非破壊試験の原理
・国土交通省ならびに各機関の定期点検要領
・点検の着目点
・ケーススタディー、グループワーク
   ニューブリッジを用いた非破壊試験実習
   ニューブリッジ(渋江橋)の損傷図作成と損傷度評価
   ニューブリッジ(渋江橋)の劣化機構の推定
・劣化構造物の現地調査
授業の内容【英語】
Course Content
Orientation
Current situation of bridges in Japan
Historical review of Japanese standards
Defects of concrete and steel structures
Estimation of deterioration mechanism of concrete and steel structures
Guideline for inspection and assessment of infrastructures
Detailed investigation (Principle of non‐destructive test)
How to write the investigation worksheet
Inspection training using "N2U-BRIDGE"
Inspection using existing bridges
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
全講義への出席を条件とし,レポートの内容により評価する.
コンクリート構造物および鋼構造物に生じる変状とその劣化機構を理解していることを合格の基準とする.
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
Evaluation will be comprehensively based on the result of final report, subject to attendance at all lectures.
Requirements to pass are to be able to correctly understand and explain the deterioration mechanisms in both concrete and steel structures.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
・履修条件は要さない.
・受講に関して質問のある学生は,判治(hanji(at)civil.nagoya-u.ac.jp)まで連絡すること.(※ (at) は @ に置き換えてください)
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
No requirements.
Students who have a question on this class can contact to Takeshi HANJI (hanji(at)civil.nagoya-u.ac.jp).
教科書【日本語】
Textbook
ニューブリッジの検査・点検コースの資料を配付する.
教科書【英語】
Textbook
Handouts will be distributed in the class.
参考書【日本語】
Reference Book
講義の進行に合わせて適宜紹介する.
参考書【英語】
Reference Book
Reference books will be recommended at the right time.
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
講義で学んだ知識に基づき,各自で劣化した橋梁の現地調査を行う.その調査結果等を基にレポートを作成し,期限までに提出する.
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
After lectures and on-site inspection exercises, the assignments must be completed and submitted by the deadline.
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
本演習は,対面もしくはZoomまたはTeamsを用いたリアルタイム形式の講義と対面形式の現場実習により行う予定である.具体的なスケジュールはNUCTを通じて周知する.
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
This exercise is planning to consist of face-to-face or online (Zoom or Teams) lectures and on-site inspection trainings. The detail information and schedule of the exercise will be informed through NUCT.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)