学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工・博前
時間割コード
Registration Code
2813501
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
ナノバイオ計測化学
科目名 【英語】
Course Title
Nanobio Analytical Chemistry
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
安井 隆雄 ○ 湯川 博 馬場 嘉信
担当教員 【英語】
Instructor
YASUI Takao ○ YUKAWA Hiroshi BABA Yoshinobu
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 火曜日 2時限
Spring Tue 2
授業形態
Course style
講義
Lecture
学科・専攻【日本語】
Department / Program
生命分子工学専攻
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Biomolecular Engineering
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修・選択【英語】
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
ナノバイオ計測化学、生命分析化学、分析化学の基本となる分光学および分離科学の基礎,ならびにそれらを応用した最先端の分析手法について理解する。
達成目標:
1.各種分光分析法および分離分析法の原理および応用について説明できる。
2.最先端分析手法について説明できる。 
3.これらの手法を用いて総合的に実試料の分析法を提案できる。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
To understand the fundamentals of spectroscopy and separation science, which are the basis of nanobioinstrumentation chemistry, bioanalytical chemistry, and analytical chemistry, as well as the state-of-the-art analytical methods based on them.
Objectives:
1. To be able to explain the principles and applications of various spectroscopic and separation methods.
2. To be able to explain the most advanced analytical methods. 
3. To be able to comprehensively propose analytical methods for actual samples using these methods.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
ナノバイオ計測化学、生命分析化学、分析化学の基本となる分光学および分離科学の基礎,ならびにそれらを応用した最先端の分析手法について理解する。
達成目標:
1.各種分光分析法および分離分析法の原理および応用について説明できる。
2.最先端分析手法について説明できる。 
3.これらの手法を用いて総合的に実試料の分析法を提案できる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
To understand the fundamentals of spectroscopy and separation science, which are the basis of nanobioinstrumentation chemistry, bioanalytical chemistry, and analytical chemistry, as well as the state-of-the-art analytical methods based on them.
Objectives:
1. To be able to explain the principles and applications of various spectroscopic and separation methods.
2. To be able to explain the most advanced analytical methods. 
3. To be able to comprehensively propose analytical methods for actual samples using these methods.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
分析化学1及び演習、分析化学2及び演習、分析化学3、物理化学・無機化学・有機化学・生化学の基礎科目
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
授業の内容【日本語】
Course Content
1.分光分析法
超高感度分光分析法や、超解像顕微鏡法などの最先端の計測法について学習する。
2.分離法
半導体技術に基づく分離法や、ナノ材料による分離法について学習する。
3. 1分子分析法
マイクロ/ナノ流路を用いた単一分子計測法や、1粒子解析法について学習する。

講義後に随時講義内容に関連する課題を課し、次回時にレポートとして提出する。
授業の内容【英語】
Course Content
1. Spectroscopic analysis methods
Students will learn about state-of-the-art measurement methods such as ultra-sensitive spectroscopy and super-resolution microscopy.
2. Separation methods
Students will learn about separation methods based on semiconductor technology and separation methods using nano-materials. 3.
3. single molecule analysis method
Students will learn about single molecule measurement methods using micro/nano channels and single particle analysis methods.

Assignments related to the lecture content will be given after the lecture and will be submitted as a report at the next time.
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
毎回のレポート課題で評価する。
各レポートは、ナノバイオ計測化学・生命分析化学・分析化学の特徴と技術的課題を正しく理解して論じていることを最低限の合格基準とする。各レポートをそれぞれ評価し、100 点満点で60 点以上を合格とする。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
Evaluation will be made on each report assignment.
The minimum passing criterion for each report is a correct understanding and discussion of the characteristics and technical issues of nanobioinstrumentation chemistry, bioanalytical chemistry, and analytical chemistry. Each report is evaluated individually, and a score of 60 or higher on a 100-point scale is considered a passing grade.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
履修条件を要さない
授業は対面・遠隔(同時双方向型)の併用で行う。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
教科書【日本語】
Textbook
教科書は指定しないが、適宜、講義資料を配付する。
教科書【英語】
Textbook
参考書【日本語】
Reference Book
必要に応じて、講義中に指示する。
参考書【英語】
Reference Book
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)