学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工・博前
時間割コード
Registration Code
2833502
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
先進反応工学
科目名 【英語】
Course Title
Advanced Chemical Reaction Engineering
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
小林 敬幸 ○ 町田 洋
担当教員 【英語】
Instructor
KOBAYASHI Noriyuki ○ MACHIDA Hiroshi
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 木曜日 1時限
Spring Thu 1
授業形態
Course style
講義
Lecture
学科・専攻【日本語】
Department / Program
化学システム工学専攻
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Chemical Systems Engineering
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修・選択【英語】
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
反応工学の進む今後の道のりを考えるために、プロセスからの要求がどのように変化し、それを支える反応工学がどのように変遷しているかを検証し、次世代反応工学のあるべき姿と方向性を身に付ける。
また、反応を伴うデバイスの開発実例を検証しながら、その設計方法について考えるノウハウを習得する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
•Course Purpose
In order to understand the principles of advanced chemical reaction engineering, the transports of chemical species, heats and mass are acquired as analogous formulae. The various materials productions and manufacturing processes are expected to be learned.

Students are expected to obtain the following abilities concerning advanced chemical reaction engineering;
(1) To create future advanced chemical reactions with sustainability
(2) To design chemical reactors
(3) To understand equilibrium calculations
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
反応工学の進む今後の道のりを考えるために、プロセスからの要求がどのように変化し、それを支える反応工学がどのように変遷しているかを検証し、次世代反応工学のあるべき姿と方向性を身に付ける。
また、反応を伴うデバイスの開発実例を検証しながら、その設計方法について考えるノウハウを習得する。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
•Course Purpose
In order to understand the principles of advanced chemical reaction engineering, the transports of chemical species, heats and mass are acquired as analogous formulae. The various materials productions and manufacturing processes are expected to be learned.

Students are expected to obtain the following abilities concerning advanced chemical reaction engineering;
(1) To create future advanced chemical reactions with sustainability
(2) To design chemical reactors
(3) To understand equilibrium calculations
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
化学基礎Ⅰ、化学基礎Ⅱ、反応工学、化学反応システム、熱エネルギー工学、物質移動
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
授業の内容【日本語】
Course Content
1.プロセス開発と反応工学
2.プロセス開発と触媒工学
3.水素製造プロセス
4.グリーンプロセス
5.触媒の機能評価
6.触媒工学の分子論
7.反応分離
8.燃料電池
10.反応を用いるデバイスの実例
11.反応を用いるデバイス設計1
12.反応を用いるデバイス設計2
13.反応を用いるデバイス解析3
14.反応を用いるデバイス解析1
15.反応を用いるデバイス解析2

なお、事前配布するプリントを各自予習すること。
レポート課題は、適宜、講義中に提示し、講義中に回収する。
授業の内容【英語】
Course Content
1. Process developments realted to chamincal reaction engineering
2. Process developments realted to catalytic engineering
3. Hydorgen procucing processes
4. Green chemical reaction processes
5. Evaluation systems and methods for catalyst efficiencies
6. Molecular theory of catalytic engineering
7. Separation with using chamical reactions
8. Fuel cells
10. Examples of chemical reaction devices
11. Desibn and analyses of reaction devices

In addition, students must prepare the next lecture with prints to be distributed beforehand in advance.
ReportReport assignments will be given as appropriate, and collected during lectures.
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
レポート(30%)、期末試験(70%)で評価し、100点満点の60点以上を合格とする。
ただし、反応を伴う物質収支を理解していることを、単位取得の最低要件とする。
100~95点:A+、94~80点:A、79~70点:B、69~65点:C、64~60点:C-、59点以下:F
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
1. 履修条件:要さない.
2. 授業の実施形態と使用ツール:原則,対面形式で実施する.状況に応じて,Zoom, Teams等で行う場合がある.
3. 遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合: 学生から教員への質問は,NUCTあるいはメールを通じて行う.必要に応じて,教員居室等で対面で意見交換の機会を持つ.
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
1. No registration requirements are required.
2. Lecture will be delivered face-to-face. The zoom or Teams system will be applied as the situation demands.
3. Question or discussion is allowed by using NUCT or e-mail. A face-to face meeting will be held in a lecture's room.
教科書【日本語】
Textbook
プリントを、事前配布する。。
教科書を使用する場合は,初回の講義で紹介する。
教科書【英語】
Textbook
Appropriate handouts will be given before the class.
Specific citations will be given in the class.
参考書【日本語】
Reference Book
Chemical Reaction Engineering、Second Edition、Octave Levenspiel著、John Wiely & Sons
化学反応工学訂正版、東稔節治・浅井悟 著、朝倉書店
化学反応操作、後藤繁雄 編、槙書店
参考書【英語】
Reference Book
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)