学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工・博前
時間割コード
Registration Code
2852710
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
バイオロボティクス特別実験及び演習B
科目名 【英語】
Course Title
Exercises in Biorobotics and Biomedical Engineering B
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
丸山 央峰 ○
担当教員 【英語】
Instructor
MARUYAMA Hisataka ○
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋集中 その他 その他
Intensive(Fall) Other Other
授業形態
Course style
実験及び演習
学科・専攻【日本語】
Department / Program
マイクロ・ナノ機械理工学専攻
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Micro-Nano Mechanical Science and Engineering
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修・選択【英語】
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
マイクロ・ナノスケール領域の機械科学・工学を中心とした学際的な教育・研究を進め,工学的課題を自立的に分析・解決し,さらに新領域に発展させる能力の育成を目指す.
この講義の習得により,生体の運動メカニズムおよび構造を模擬したマイクロ・ナノマシンおよびマイクロロボット作製に関する基礎技術を習得することを目的とする.
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Interdisciplinary education and research centered on mechanical science and engineering in the micro/nano-scale area, improvement of ability on autonomous analysis and resolution of engineering issues, and the ability to develop into new areas are promoted.
The purpose of this exercise is to acquire basic technique of fabrication of micro/nano machines and robots mimicking the actuation mechanism and structure of living body.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
マイクロ・ナノスケール領域の機械科学・工学を中心とした学際的な教育・研究を進め,工学的課題を自立的に分析・解決し,さらに新領域に発展させる能力の育成を目指す.
この講義の習得により,生体の運動メカニズムおよび構造を模擬したマイクロ・ナノマシンおよびマイクロロボット作製に関する基礎技術を習得することを目的とする.
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Interdisciplinary education and research centered on mechanical science and engineering in the micro/nano-scale area, improvement of ability on autonomous analysis and resolution of engineering issues, and the ability to develop into new areas are promoted.
The purpose of this exercise is to acquire basic technique of fabrication of micro/nano machines and robots mimicking the actuation mechanism and structure of living body.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
アクチュエータ工学,センシング工学,メカトロニクス工学,生体工学,計測基礎論,機械・航空宇宙工学実験第1,機械・航空宇宙工学実験第2
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Actuator Engineering, Sensing Engineering, Mechatronics Engineering, Basic Course on Biomedical Engineering, Fundamentals of Measurements,Exp. and Workshop Practice in Mech. and Aerospace Eng. 1,Exp. and Workshop Practice in Mech. and Aerospace Eng. 2
授業の内容【日本語】
Course Content
1. 生物・生体組織の運動機構を模擬した機構のデザイン
2. 微細加工技術を用いた生物・生体組織の模擬運動機構の作製
2. 3Dプリンタを用いた生物・生体組織の模擬運動機構の作製
4. 作製した生物・生体組織の模擬運動機構の評価

毎講義終了時に,次回講義での発表課題およびレポートを課す.
授業の内容【英語】
Course Content
1. Design of The actuation mechanism of living organisms
2. Fabrication of the actuation mechanism mimicking living organisms using micro-
fabrication technique.
3. Fabrication of the actuation mechanism mimicking living organisms using 3D
printer.
2. Evaluation of the actuation mechanism mimicking living organisms.

At the end of each lecture, presentation theme and report for the next lecture will be imposed.
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
生体の運動メカニズムおよび構造を模擬したマイクロ・ナノマシンおよびマイクロロボット作製に関する基礎技術の修得度を,毎回の授業におけるレポートおよび発表により評価し,基礎知識の修得が認められれば単位修得とし,その修得度合いに応じて成績に反映させる.
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
The degree of acquisition of basic technique of fabrication of micro/nano machines and robots mimicking the actuation mechanism and structure of living body is evaluated by reports and presenttions in each class and is reflected on grades.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
履修要件は特に設けていない.


なお,授業は対面・遠隔(双方向通信型)の併用で行う。
遠隔授業はTeamsで行う。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
No requirement for this lecture.


The classes will be conducted both face-to-face and remotely (interactive communication type).
Remote classes will be conducted using Teams.
教科書【日本語】
Textbook
個別に指定する特定の教科書や参考書はありませんが,必要な資料や印刷物は、授業の進捗状況と生徒の理解に応じて適切に配布および指定されます.
教科書【英語】
Textbook
Although there is no specific textbook or reference book to be specified individually, necessary materials and prints are distributed and specified as appropriate according to the progress of the class and the students' understanding.
参考書【日本語】
Reference Book
講義の進行に合わせて適宜紹介する.
参考書【英語】
Reference Book
I will introduce appropriate references as the lecture progresses.
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
各講義に関連したレポート課題を課します.
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
A report assignment related to each lecture will be assigned.
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
対面形式
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
In-person
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)