授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | この授業では,商業発電用原子炉の中での原子力材料と核燃料の位置づけを示した上で、原子力材料や核燃料を商業発電用原子炉である軽水炉で使用するにあたり知っておくべき基本的な技術的事項を総説的に解説し、実用的軽水炉燃料の基本知識習得を目的とします. |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | In this class, In order to understand the fundamental knowledge of nuclear Materials and fuel, the basic technical issues are generally reviewed and presented taking into account of the relations with the commercial Light Water Reactor (LWR) plants for electric power generation. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN)) | | 以下の内容について,技術者として説明できるようになることが目標です.
1.原子力材料と核燃料の概要と基本的特性,
2.中性子照射下での原子力材料と核燃料の振る舞い,
3.原子力材料と核燃料の技術的課題と研究開発動向. |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | Students who take this class will be expected to obtain the knowledges and ability as follows;
1. one can technically explain fundamental features of nuclear materials and fuel,
2. one can technically explain behaviors of nuclear materials and fuel under high-flux neutron iradiation, and
3. one can explain the current status of the art on technical problems and research and development trends on the nuclear materials and fuel |
|
|
バックグラウンドとなる科目【日本語】 Prerequisite Subjects | | |
|
バックグラウンドとなる科目【英語】 Prerequisite Subjects | | No specific prerequisite subjects are required, but 'Nuclear Fuel cycle Engineering' is preferable to master for the background knowledge. |
|
|
授業の内容【日本語】 Course Content | | 1.はじめに
2.軽水炉燃料の概要
3.軽水炉燃料使用環境の特徴
4.軽水炉燃料の製造
5.燃料ペレット
6.燃料被覆管
7.燃料棒の照射下ふるまい
8.おわりに
・初回授業で解くべき課題を提示するとともに教科書に相当する授業資料を配布する.
・予め配付された授業資料を毎回の講義に先立ち事前に予習しておくこと.特に,新規に学ぶ専門用語についてはその定義または意味を文章でノートに記載しておき,授業の際の補足説明を各自のノートに追記すること.
・毎回の講義の後に,予め提示された課題を解決するために関係する事項を各自のノートに書き出しておくこと.
・全講義終了後に予め提示された課題に対する解答をレポートすること. |
|
|
授業の内容【英語】 Course Content | | 1. Introduction
2. Overview of the Light Water Reactor Fuel
3. Characteristics of the nuclear reactor environments for the LWR fuel
4. Fabrication
5. Fuel pellet
6. Fuel cladding
7. Fuel rod behavior under irradiation
8. Summary
・In the first class, the technical problem to solve by the students who take this class will be given and lecture materials for textbooks are distributed.
・Before every lecture the students who take this class should prepare to understand the lecture by studying new technical terms appeared in the lecture materials and note related knowledge on them.
・After enery lecture the students who take this class should take note on the related knowledge to the previously given the technical problem that the students should solve finally.
・After all lecture given, the students should report on the technical problem to solve that has been given in the first class.
・ |
|
|
成績評価の方法と基準【日本語】 Course Evaluation Method and Criteria | | 初回授業において提示される解くべき課題について,授業終了後に取り組んでレポートを提出することで,
1.原子力材料と核燃料の概要と基本的特性,
2.中性子照射下での原子力材料と核燃料の振る舞い,
3.原子力材料と核燃料の技術的課題と研究開発動向.
について,十分に技術者として説明できる基本的能力を有していることを示すこと.授業後に最終的に提出されたレポートの評価の結果,提示された課題の解決について100点中60点以上を合格とする. |
|
|
成績評価の方法と基準【英語】 Course Evaluation Method and Criteria | | Achievements are evaluated by the report on the technical problem presented in the first lecture. The report should be submitted after the final lecture, and the minimum mark for credit is 60/100. |
|
|
履修条件・注意事項【日本語】 Course Prerequisites / Notes | | |
|
履修条件・注意事項【英語】 Course Prerequisites / Notes | | |
|
教科書【日本語】 Textbook | | 特に指定しない.
講義用の説明資料を事前に配布する. |
|
|
教科書【英語】 Textbook | | No specific textbook.
The resume of the lecture will be delivered. |
|
|
参考書【日本語】 Reference Book | | (公財)原子力安全研究協会編「軽水炉燃料のふるまい」,平成10年7月 |
|
|
参考書【英語】 Reference Book | | 'Light Water Reactor Fuel behaviors' by Genshiryoku-anzenkyoukai (in Japanese), July 1998 |
|
|
授業時間外学習の指示【日本語】 Self-directed Learning Outside Course Hours | | 初回授業に出席すること.
初回講義で配付される授業資料に基づき予習をすること.
毎回の講義の内容に基づき,専門用語のまとめと初回講義で提示された課題に関する関連事項をまとめること. |
|
|
授業時間外学習の指示【英語】 Self-directed Learning Outside Course Hours | | - Attendance at the first lecture of the class is mandatory.
- Preparation for every lecture on the previously delivered lecture materials are necessary.
- Preparation to solve a problem presented at the first lecture after every class is necessary. |
|
|
使用言語【英語】 Language used | | |
|
使用言語【日本語】 Language used | | |
|
授業開講形態等【日本語】 Lecture format, etc. | | ・授業は対面または遠隔もしくは対面と遠隔の併用で行う。
・質問、意見交換にNUCTを利用する。 |
|
|
授業開講形態等【英語】 Lecture format, etc. | | -Face to face lecture or hybrid class will be used
-NUCT will be used for question and answer. |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】 Additional measures for remote class (on-demand class) | | ・質問、意見交換にTACT(https://tact.ac.thers.ac.jp/portal)を利用する。 |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】 Additional measures for remote class (on-demand class) | | -TACT(https://tact.ac.thers.ac.jp/portal)will be used for question and answer. |
|
|