学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工・博前
時間割コード
Registration Code
2899503
科目区分【日本語】
Course Category
総合工学科目
科目区分【英語】
Course Category
Comprehensive Engineering Courses
科目名 【日本語】
Course Title
研究インターンシップ1 U2
科目名 【英語】
Course Title
Research Internship1 U2
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
岸田 英夫 ○
担当教員 【英語】
Instructor
KISHIDA Hideo ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
通年集中(秋春) その他 その他
Full-year course Intensive(Fa-Sp) Other Other
授業形態
Course style
実習
Practical training
学科・専攻【日本語】
Department / Program
共通
学科・専攻【英語】
Department / Program
common
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修・選択【英語】
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
企業の技術開発、研究に係わる研修を通じ、企業における先進的、実践的な課題への挑戦を体験する。これにより、工学を社会的価値の創造に結びつける人材の育成を目的とする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Through training for technology development and a research at companies, students will experience the challenges to advanced or practical issues in companies. The objective of this course is to develop human resources who can connect engineering and social value.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
技術や研究を大局的、総合的視点(実用性、経済性等)で捉える意識、能力およびコミュニケーション力が醸成され、大学での研究、勉学に反映されることを目標とする。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
To obtain the mindset, ability and communication skills by which the technology and research can be viewed from broader and comprehensive perspectives and to reflect them in researches and studies at the university.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
事前に、「ベンチャービジネス特論Ⅰ」または「同Ⅱ」および学部開講科目「特許および知的財産」、「経営工学」、「産業と経済」、「工学倫理」等の受講を強く推奨する。
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
It is strongly recommended to take the industry-university joint educational courses such as Focus on Venture Business Ⅰand Ⅱ, etc.
授業の内容【日本語】
Course Content
研修生を受入れる企業において、企業が提示する研究テーマについて研修(研究)する。
・当該企業全般および研修機関に係わるオリエンテーション
・研修テーマの実施(企業スタッフとの連携、調整等を含む)
・研修結果のまとめ、報告
・大学への研修成果の報告(プレゼンテーション)
を主な構成要素とする。
授業の内容【英語】
Course Content
In the company accepting an internship, the student will be trained for the research theme given by the company.
・Orientation related to the company or organization concerned
・Enforcement of the training theme
・Summary, report of the internship
These are main components of the internship.
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
企業において研修に従事した総日数20日以下のものに与えられる。
研修終了後に行う成果報告会で大学へ成果発表を行うことを必須とする。
成果発表内容と研修先スタッフ作成の評価書に基づいて評価する。研修での体験の効果を自己認識し、大学での研究・勉学への反映を図る意欲が認められれば合格とする。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
The credits will be given to the students who have had the working days less than or equal to 20 days in the internship company. The student is required to report the results of the internship in the briefing session. Evaluation will be done based on the presentation and the evaluation sheet made by the company supervisors. Credits will be granted when the student recognizes the effect of the experiences in the internship and is positive to reflect the experience in the research and study in the university.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
履修条件は要さない。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
No specific requirements.
教科書【日本語】
Textbook
企業での研修の指導に当たるスタッフ等が紹介、提示する資料、文献等
教科書【英語】
Textbook
Papers, books and/or documents introduced by the instructor.
参考書【日本語】
Reference Book
企業での研修の指導に当たるスタッフ等が紹介、提示する資料、文献等
参考書【英語】
Reference Book
Papers, books and/or documents introduced by the instructor.
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
関連する資料・文献調査等は、企業が定める勤務時間内では対応できない場合があるので、研修時間外で自己研鑽することを要する。また、企業研修に先立ち、大学側で行う「知的財産権の基礎知識と研究インターンシップでの取扱・留意点」についての講義の受講を必須とする。
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
Students might be required to investigate associated documents outside of the working hours. Moreover, students are required to attend a lecture about "the basic knowledge of intellectual property, handling in internship and points to keep in mind" prior to the internship.
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
基本的に対面形式により実施する。インターンシップの内容に応じ、オンライン形式を利用することがある。
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
This course will be basically given in a face-to-face format. A online format may be used in some cases.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)