学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
農・博前
時間割コード
Registration Code
2924015
科目区分
Course Category
B類(応生)/C類(その他)
Category B(Applied Bio)/Category C(Other Department)
科目名 【日本語】
Course Title
生物分子工学特論
科目名 【英語】
Course Title
Biomolecular Engineering
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
中野 秀雄 ○ COROVIC Jasmina 加藤 晃代
担当教員 【英語】
Instructor
NAKANO Hideo ○ COROVIC Jasmina KATO Teruyo
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春2期 月曜日 5時限
Spring2 Mon 5
対象学年
Year
1年
1
授業形態
Course style



授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
抗体、酵素などを対象とした生物分子工学に関連する科学の基礎と最先端の技術を取得し、高い専門性を身につけることを目的とする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Goal of this course is to provide an overview of past and current trends in studying and engineering of biomolecules such as enzymes and antibodies. We will further introduce cutting edge technologies used in the field, as well as ways to process Big Data and analyze protein structure.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
生物分子工学の基礎を理解し、それを用いた実験を考案できるようになる。
到達目標【英語】
Objectives of the Course
授業の内容や構成
Course Content / Plan
1. 無細胞タンパク質合成系の概要
2. タンパク質工学・合成生物学における無細胞タンパク質合成系の最新動向
3. 無細胞タンパク質合成を用いたモノクローナル抗体技術の最新動向
4. 分子ディスプレイ技術を用いたタンパク質の進化分子工学
5. タンパク質の構造 タンパク質の構造決定と解析
6. タンパク質の構造 タンパク質の構造-機能相関の理解とタンパク質工学への応用
7. 微生物によるタンパク質生産と産業利用

1. Overview of cell-free protein synthesis
2. Current trends of cell-free protein synthesis for protein engineering and synthetic biology
3. Current trends of monoclonal antibody technology using cell-free protein synthesis
4. Directed evolution of proteins by using molecular display technologies
5. Protein structure: Determination and analysis
6. Protein structure: Understanding the structure-function relationship in proteins and its application to protein engineering
7. Protein production by microorganisms and its applications in the industry
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
特になし
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
毎回の授業への取り組みとレポートにより評価する。生物分子工学に関する基本的な概念や用語を正しく理解していることを合格の基準とする。
教科書・テキスト
Textbook
適宜プリントを配布する。
参考書
Reference Book
随時紹介する。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
読むべき関連文献などを指定する。
使用言語
Language Used in the Course
日本語と英語
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面と遠隔授業との併用
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
オンデマンド型では行わない。