授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 持続可能な社会の実現を図る際に必須となる価値判断の問題について、現実の社会に応用可能な考え方を身につけることを目的とする。具体的には ・環境保全を行う上での利害の齟齬や対立などのトレードオフの問題 ・専門知と科学の不確実性 ・世代間問題と世代内問題 といった問題群を対象とし、非強制的・非規制的方法によって対立構造そのものを解消するための理論的・実践的な可能性を検討する方法を身につける。
【該当DP】 DP3 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | The purpose of this course is to enable students to acquire ideas of handling with value judgement, which is essential for realizing a sustainable society. We focus on topics e.g.
・Trade-Off issues such as conflict between economy and environmental conservation ・Science knowledge and uncertainty ・inter-intra generational issues
We examine the theoretical and practical possibilities of resolving the conflict itself by non-mandatory and non-regulatory methods
DP: DP3 |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 環境問題における倫理的課題を抽出し、価値判断のあり方について議論する能力を身につける。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | Acquire the ability to identify ethical issues in environmental problems and to discuss how to make decision. |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 環境問題や環境保全の事例を題材にしながら「科学に問うことはできるが科学だけでは答えられない問題(トランスサイエンス問題)」を扱うために必要な方法論や概念を習得する。具体的には以下のような問題群について象徴的な事例を扱いながら、受講者の主体的な学びを促すための講義、討論、ゲームなどを行う。
・科学の限界と価値判断(リスクコミュニケーション/トランスサイエンス問題) ・環境倫理と人間ー自然関係(自然再生/野生生物問題) ・個別最適と全体最適(資源利用/エネルギー問題) ・事前注意原則と機会損失(気候変動/環境アセスメント) ・持続可能性における世代間問題と世代内問題(当事者性の限界/責任倫理) ・配分的正義と手続的正義(再生可能エネルギー/環境政策) | To learn the methodology and concepts necessary to deal with "questions which can be asked of science and yet which cannot be answered by science(trans-science problem)" while using examples of environmental problems and environmental preservation as subjects. Lectures, discussions, games, etc. are held to encourage students to learn independently, while dealing with symbolic cases of the following problem groups.
・the limits of science and the judgment of value (risk communication) ・Environmental Ethics and Human-Nature Relationships (Nature restoration/wildlife issues) ・Dilemma between individual and total optimization (Resource use and energy issues) ・Precautionary Principle (Climate change and environmental assessment) ・Intergenerational Issues and Dependence on Experts (Limitations of stakeholderness/responsibility ethics) ・distributional and procedural justice (Renewable energy and environmental policies) |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | 履修条件は要さない | No course requirements are required. |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 平常点 ディスカッションにおける参加状況やミニレポートの内容を合格の基準とする | Content of discussion and presentation, reports |
|
|
教科書 Textbook | | 必要に応じて紹介 | Referrals as needed |
|
|
参考書 Reference Book | | 鬼頭 秀一 編福永 真弓 編、2009『環境倫理学』東京大学出版会 ISBN978-4-13-062311-7 吉永明弘, 福永真弓編著. 2018『未来の環境倫理学』勁草書房 ISBN 9784326603053 吉永明弘, 寺本 剛 編. 2020『環境倫理学』昭和堂 ISBN 9784812219348 | 鬼頭 秀一 編福永 真弓 編、2009『環境倫理学』東京大学出版会 ISBN978-4-13-062311-7 吉永明弘, 福永真弓編著. 2018『未来の環境倫理学』勁草書房 ISBN 9784326603053 吉永明弘, 寺本 剛 編. 2020『環境倫理学』昭和堂 ISBN 9784812219348 |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 事前に指示された文献資料や映像資料についての予備学習 | Study of literature and video materials as instructed in advance |
|
|
注意事項 Notice for Students | | 履修登録後速やかにTACTを確認すること | Please check TACT as soon as possible after registration. |
|
|
授業言語 (資料) Language(s) for Materials | | |
|
授業言語 (口頭) Language(s) for Instruction & Discussion | | |
|
英語の質問への対応 English Question | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | 対面での実施を基本とする ※履修登録後に授業形態等に変更がある場合には、TACTの授業サイトで案内します。 | Basically conducted .in person style * If there is a change in the class form,etc. after registration, we will guide you on the TACT class site. |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|