授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 環境と人間の多様な関係を理解するためには、自然やそこに棲まう生物がどのようにして今ある形となったのかを統合的に理解する必要がある。動物をよく観察すると、その形や行動は非常にうまくできていることに気付く。このような動物のデザインは、長い進化の歴史の結果生まれた。本講義では、進化とそのメカニズムを解説し、自然界の様々な事象を紹介しながら、生物進化と動物行動の理解を目指す。【該当 DP】DP1 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | The aim of this lecture is to provide general insights into evolution and animal behavior to understand various relationships between human beings and ecosystems. Students will study animal ecology and behavior from the perspectives of mechanism/causation, function/adaptation, development (ontogeny), and phylogeny. (DP1) |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 本授業を受講することにより、動物行動学や生態学の諸問題を正確に理解し、適切な判断を行うための素養を養う。また、動物行動学の基本について、他分野との関係も含めて、理解を深める。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | Students will understand various issues in animal behavior and ecology, and deepen their understanding of the basics of animal behavior, including its relationship to other fields. |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 〇遠隔授業にて行う可能性がある。受講方法についてはTACTにて通知する。
動物行動学についての基本・古典を抑えるとともに、シミュレーションやデジタル情報技術を用いた最先端の研究にも触れる。また、実際の生物の映像や、可能な限り具体化した数値例から順を追って進めることにより、抽象的な理論モデルの論理的理解を行う。
1.講義の進め方、学生に対する評価方法について説明する。 2.自然淘汰と遺伝浮動による進化 3.最適戦略 4.進化的安定戦略(ESS) 5.性比の進化 6.性淘汰 7.利他行動の進化、血縁淘汰 8.信号・コミュニケーション 9.メカニズム・至近要因 10.生活史戦略の進化 11.家族:配偶システムと家族内対立 12.環境変動への生態的応答 13.移動 14.動物行動学のための統計、バイオロギング、人工知能 15.まとめ
上記各トピックに関する講義のほか、小レポート(複数回)の復習を宿題として課す。 | In this lecture, I will provide an overview of animal behavior and review the latest knowledge and developments such as bio-logging techniques. Also, students will read recent papers on topics in the lecture and stay current with advances in the research field.
1. Orientation 2. Natural selection and genetic drift 3. Optimal strategy 4. ESS 5. Sex ratio 6. Sexual selection 7. Altruism, kin selection 8. Communication 9. Mechanisms 10. Life history 11. Mating system 12. Ecological response to environmental change 13. Movement ecology 14. Statistics for animal behavior, Bio-logging, AI 15. Summary
Participants should review the report after receiving feedback in the class. |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | 生物学関連の話題に強い興味を持つこと。体系的な生物学の知識を持つ必要はないが、個人的な興味の範囲でよいので生物学に関する体験(読書、セミナー参加、屋内外での生物飼育・観察など)を持つことが望ましい。 | It is not necessary to have a systematic knowledge of biology, but it is desirable to have experiences related to biology (reading books, attending seminars, and/or observing organisms). |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 参加(出席および議論への積極的態度を含む)(40%)とレポート(60%)により評価する。 | Participation (includes attendance and discussions) (40%) and reports (60%) |
|
|
教科書 Textbook | | 行動生態学(シリーズ現代の生態学5、日本生態学会編、共立出版) | Behavioural Ecology (Current Ecology Series 5, KYORITSU SHUPPAN) |
|
|
参考書 Reference Book | | 適宜指示、資料を配布する。 | Announced during the class. Handouts. |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 必要に応じてレポート課題を指示する。授業時間は限られているため、授業内容を自宅で復習しておくこと。 | Report assignments would be given as necessary. The class time is limited; therefore, review the contents of the class at home. |
|
|
注意事項 Notice for Students | | |
|
授業言語 (資料) Language(s) for Materials | | |
|
授業言語 (口頭) Language(s) for Instruction & Discussion | | |
|
英語の質問への対応 English Question | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | ※履修登録後に授業形態等に変更がある場合には、TACTの授業サイトで案内します。 遠隔授業(同時双方向型、Zoomを使用) | * If there is a change in the class form,etc. after registration, we will guide you on the TACT class site. Interactive communication class (Zoom) |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|