授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 物質資源枯渇および非効率な利用に由来する環境問題を解決するため,持続可能な物質利用はSDGsをはじめとする社会課題となっている。本講義では,化学の観点から物質資源を理解し,物質の製造,使用および廃棄段階において化学的なアプローチによる持続可能なシナリオの構築について学ぶ。
【該当DP】 DP1 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | To solve environmental problems caused by depletion and ineffective use of resources, sustainable use of materials has become a global issue and a part of Sustainable Development Goals. The aim of this course is to understand the chemistry of material resources and to learn how to establish a sustainable manufacturing, use, and disposal of materials based on chemical approaches.
【DP】 DP1 |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 1. 物質資源の多様性および化学的特性を把握し,資源利用およびマテリアルの製造・使用・廃棄に関わる環境問題を理解できる。 2. 資源と物質の持続可能な使用に関連する現在の課題およびこれらの課題解決に必要とされる化学的なアプローチと技術を理解できる。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | 1. Understand the scope and key characteristics of material resources and environmental problems related to the use of resources as well as production, use, and disposal of materials. 2. Understand current goals associated with the sustainable use of resources and materials and chemical approaches and technologies that help achieving these goals. |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 1. ガイダンス:持続可能な化学とSDGs 2. グリーンケミストリー 3. サステナブル資源 4. プラスチックの製造,利用とリサイクル 5. プラスチック使用と環境問題 6. バイオプラスチックと生分解性プラスチック 7. バイオマステクノロジー 8. サステナブルエネルギーを支えるマテリアル 9. サステナブル建材 10. ナノテクノロジー 11. サステナブルCO2 12. 学生発表:サステナブル “by design” マテリアル | 1. Orientation. Sustainable chemistry and SDGs 2. Green chemistry 3. Sustainable resources 4. Plastics production, use and recycling 5. Plastics and environmental issues 6. Bioplastics and biodegradable plastics 7. Biomass technologies 8. Nanotechnologies 9. Materials for sustainable energy 10. Sustainable construction materials 11. Sustainable CO2 12. Students presentations: Sustainable materials “by design” |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | 高校レベルの化学知識が望ましいが,未履修でも受講可能である。 | High school level of chemistry knowledge is desirable but not a pre-requisite. |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 課題(50%)と期末レポートもしくは最終発表(50%)で評価する。 | Evaluation is based on multiple assignments (50%) and the final report or presentation (50%). |
|
|
教科書 Textbook | | 必要に応じて紹介する。 | Will be introduced when necessary. |
|
|
参考書 Reference Book | | 必要に応じて紹介する。 | Will be introduced if necessary. |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 複数の課題と最終発表の準備 | Preparation of multiple assignments and final report or presentation. |
|
|
注意事項 Notice for Students | | |
|
授業言語 (資料) Language(s) for Materials | | |
|
授業言語 (口頭) Language(s) for Instruction & Discussion | | 主に英語(70%)だが,日本語で概説(30%)もある | Mostly in English (70%) but the outline in Japanese (30%) will be also provided |
|
|
英語の質問への対応 English Question | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | 対面授業科目(一部遠隔:同時双方向あり)
※履修登録後に授業形態等に変更がある場合には、TACTの授業サイトで案内します。 | Face-to-face course (Might incude some simultaneous interactive online classes)
* If there is a change in the class format, students will be notified on the TACT class site. |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|