時間割コード
Registration Code
3400945
科目区分
Course Category
Ⅲ類科目
Type 3 Subjects
科目名 【日本語】
Course Title
サンゴ礁フィールド実習
科目名 【英語】
Course Title
Fieldwork on Coral Reefs
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
ENV136006J
担当教員 【日本語】
Instructor
山崎 敦子 ○
担当教員 【英語】
Instructor
YAMAZAKI Atsuko ○
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
対象学年
Year
1年
1
授業形態
Course style
実習
Practical training


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
以下の3つをテーマに実習を⾏う。
1)炭酸塩地球化学と⽣物礁の形成
現⽣のサンゴ群落における海底地形の計測、ライントランゼクト法による底質調査、海⽔の地球化学分析を通じて、海洋で⽣物源炭酸塩が形成される環境と過程を理解し、その特徴を捉える。
2)完新世の離⽔サンゴ礁と⼈々の暮らし
喜界島の完新世の離⽔サンゴ礁の地形と組成の変化、サンゴによる⽯灰化量の推定を⾏い、完新世の気候変動とサンゴ礁形成の関係を議論する。また、完新世の遺跡の位置や出⼟品、現在の集落の様⼦から気候・海洋環境と⼈々の暮らしの関係を議論する。
3)琉球層群と後期更新世の気候変動南⻄諸島に広く分布する琉球層群の特徴を学び、後期更新世の気候変動と琉球層群の形成過程を理解する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
It this class, we will do the practice on the following three themes.
1) Carbonate geochemistry and coral reef growth
We will understand the environment and the process of biogenic carbonate growth from the zonation of coral community and geochemical analysis of seawater.
2) Coral reefs and our life and culture
We will measure the topography and reef composition on the Holocene reef terraces in Kikai Island, and estimate the amount of calcification by corals, and discuss the relationship between Holocene climate change and coral reef formation. In addition, we will discuss the relationship between the climate and marine environment and humans’ life from the archeological sites and modern culture.
3) Climate change in Late Pleistocene
We will learn the characteristics of Ryukyu Group, widely distributes in the Ryukyu Islands, and the process of its formation in late Pleistocene climate.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
・浅海の炭酸塩岩が形成される環境と過程を理解して、その特徴を捉えて記載することができる。
・海洋および陸上、実験室におけるサンゴ礁の調査の手法を学び、記述することができる。
・講義の内容および調査によって得た結果をまとめ、発表できるようになる。
・気候変動やそれに対する生物の応答、それがどのように地質学的に保存されるかについて議論ができる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
To understand and describe the environments and processes that lead to the formation of shallow-water carbonate rocks.
To learn and describe the methods used to study coral reefs in the ocean, on land, and in the laboratory.
To summarize and present the content of lectures and the results of investigations.
To discuss climate change, the response of organisms to it, and how it is geologically conserved.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
講義1)海洋の炭酸塩地球化学と生物礁の形成
実習1-1) 海底地形の計測
実習1-2) 造礁サンゴのゾーネーションーライントランゼクト法による底質調査ー
実習1-3) 水質調査のための採水
実習1-4) 試料水の化学分析

講義2)完新世の離水サンゴ礁と人々の暮らし
実習2-1)完新世離水サンゴ礁の観察
実習2-2)完新世の人々の暮らし
実習2-3)完新世離水サンゴ礁の地形計測
実習2-4) 生物源炭酸塩による石灰化量の推定

講義3)琉球層群と後期更新世の気候変動
実習3-1)喜界島の形成過程ー島尻層・琉球石灰岩の観察ー
実習3-2)陸上の炭酸塩堆積物の観察

実習4)総合議論(プレゼンテーション)
Lecture 1) Ocean carbonate geochemistry and formation of biological reefs
Practice 1-1) Measurement of seafloor topography
Practice 1-2) Zonation of reef-building corals - Sediment survey using line transect method
Practice 1-3) Water sampling for water quality survey
Lab 1-4) Chemical analysis of sample water

Lecture 2) Holocene reefs and people's lives.
Practice 2-1) Observation of Holocene detached coral reefs
Practice 2-2) Life in the Holocene
Practice 2-3) Geomorphological measurements of Holocene reefs
Practice 2-4) Estimation of calcification by biogenic carbonate

Lecture 3) The Ryukyu Group and Late Pleistocene Climatic Change
Practice 3-1) Formation Process of Kikai Island - Observation of Shimajiri Formation and Ryukyu Limestone
Practice 3-2) Observation of terrestrial carbonate deposits

General discussion (presentation)

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
鹿児島県喜界島での3泊4日の実習。現地集合、現地開催で参加できること。実習は9月を予定しています。台風等により日程が前後する可能性があるため、開講時期の前後の予定に余裕があること。
This is the three nights and four days of fieldwork on Kikai Island, Kagoshima Prefecture. The attendees must be able to come and stay on Kikai Island. The fieldwork is scheduled in September.The attendee must have enough time in his/her schedule before and after the start of the course, as the schedule may be changed due to typhoons, etc.
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
出席と実習への貢献度、プレゼンテーション、レポートによって総合的に評価する。
A general evaluation will be made based on attendance, contribution to practical training, presentation, and report.
教科書
Textbook
特になし。資料は当日配布する。
None in particular. Materials will be distributed on the day.
参考書
Reference Book
号外海洋54号他 サンゴ礁科学研究 KAIYO MONTHLY/Special Coral reef science research / 渡邊 剛、山崎 敦子 Tsuyoshi Watanabe and Atsuko Yamazaki : 海洋出版株式会社 KAIYO Publishing, 2016, ISBN:ISSN 0916-2011

号外海洋64号 サンゴ礁科学研究 KAIYO MONTHLY/Special Coral reef science research / 渡邊 剛、山崎 敦子 Tsuyoshi Watanabe and Atsuko Yamazaki : 海洋出版株式会社 KAIYO Publishing, 2023, ISBN:ISSN 0916-2011
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
鹿児島からフェリーで来島する場合は鹿児島港に隣接するかごしま水族館に生きたサンゴが展示されているので観察しておくと良い。
If you come to the island by ferry from Kagoshima, you should observe live corals on display at the Kagoshima Aquarium adjacent to Kagoshima Port.
注意事項
Notice for Students
シュノーケリングでの実習を行う予定であるが、海で泳ぐのが苦手な人には陸上での実習を用意する。
The part of fieldwork will be conducted in snorkeling, but land-based training will be provided for those who are not comfortable swimming in the sea.
授業言語 (資料)
Language(s) for Materials
日本語および英語
Japanese and English
授業言語 (口頭)
Language(s) for Instruction & Discussion
日本語および英語
Japanese and English
英語の質問への対応
English Question
可能です
Possible
授業開講形態等
Lecture format, etc.
3日間、終日実習を行う。実習初日早朝に喜界島に来島し、終了日の夜に島を出ることも可。受講者は最⼤8 名までとする。
The fieldwork will be conducted for 3 days. The Participants may come to Kikai Island early in the morning of the first day of training and leave the island on the evening of the last day. The maximum number of participants is 8.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
予定なし
unscheduled