授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 天然物化学、有機合成化学、分子設計化学、プロセス化学等に関する高度な専門知識を習得し、最先端の有機化学研究に役立てます。学部レベルの有機化学から大学院における先端的創薬有機化学へと繋がる、有機金属化学、ラジカル反応、有機分子触媒、触媒的不斉合成、天然物合成について学びます。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | This course covers diverse topics in modern synthetic organic chemistry, including heterocyclic chemistry, organometallic chemistry, asymmetric catalysis, and natural product synthesis. It helps students acquire the knowledge needed to solve issues in research development. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 授業終了時に、以下のことができるようになることを目標とします。
(1)薬理活性分子合成に関わる有機化学の基盤的知識を身につける。
(2)創薬有機化学研究に役立つ専門性を高める。
(3)基盤創薬研究における多様な問題について議論できる。 |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 本授業は以下の3つの内容で構成されています。
(1)イントロダクション、有機金属化学、遷移金属触媒反応、ラジカル反応、有機分子触媒(山本・澁谷・安井)
(2)求核アシル付加・置換反応、ペプチド合成、自動・フロー合成、機械学習を駆使する有機合成(布施・増井)
(3)天然有機化合物の逆合成と合成(横島・楳窪) |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | 学部で学ぶ有機化学の基礎知識を有することを前提とします。 |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | (評価の方法)平常点60%、小問40%、合計100点満点で評価します。
(評価の基準)総点60点以上を合格とします。 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | |
|
参考書 Reference Book | | Advanced Organic Chemistry (5th ed), F. A. Carey, R. J. Sundberg, Springer: New York, 2007 |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 関連する学部レベルの有機化学を予習しておくとともに、授業後の復習を徹底すること。 |
|
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | 授業開講形態(対⾯・遠隔など)、使⽤ツール、遠隔授業(オンデマンド型)の場合の対⾯授業に相当する教育効果を確保するための措置(教員への質問⽅法、学⽣同⼠の意⾒交換の⽅法)は、 創薬HPをご覧ください。※履修登録後に授業形態等に変更がある場合には、NUCTの授業サイト又は創薬HPで案内します。 |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|