学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
理・博後
時間割コード
Registration Code
4605039
科目区分
Course Category
先端専門講義科目群(後期課程講究)
Advanced Science Classes (Research Works in DC)
科目名 【日本語】
Course Title
情報機構学講究B
科目名 【英語】
Course Title
Colloquium Genetic Mechanism B
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
木下 専 ○
担当教員 【英語】
Instructor
KINOSHITA Makoto ○
単位数
Credits
3
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋集中 その他 その他
Intensive(Fall) Other Other
授業形態
Course style
演習
Seminar
学科・専攻
Department / Program
理学専攻生命理学領域
必修・選択
Required / Selected
選択


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
神経科学研究の全体像を俯瞰しつつ、遺伝子改変マウスを用いたシナプス形態学、生化学、薬理学、生理学、行動学的実験の基礎知識と応用例について実戦的な知識体系を築くこと、進行中のプロジェクト全体の中で自分が分担している研究課題の意味付けと相対化ができること、データを集積・分析して英語原著論文を執筆、投稿し、査読者の要求する実験や解析を追加して改訂し、採択されることを目標とする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The goals of this course are to develop practical knowledge on the mouse neuroscience and related topics (synapse morphology, biochemistry, pharmacology, physiology, behavioral neuroscience) , to understand the scientific background of the ongoing analyses in the laboratory, to realize the significance and responsibility of their own parts of the research projects, to write and submit original research papers on the basis of data acquired and analyzed on one's own, revise with or without additional experiments and analyses following reviewers' comments and suggestions, and finalize the papers to be accepted for international publication.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
この授業では、受講者が授業終了時に、以下の知識・能力を身につけていることを目標とする。
1.既存の知識を収集し、自身の研究テーマを企画・立案できる。
2.自身の研究内容を説明し、批判的なコメントに対応し、建設的なディスカッションができる。
3.データを集積・分析して英語原著論文を執筆する
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The goal of this class is for students to have the following knowledge and abilities at the end of the class.
1. To collect and understand existing knowledge to plan one's own research.
2. To explain their own research, respond to critical comments, and discuss constructively.
3. To accumulate and analyze data to write and revise original research papers in English.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
独創的な仮説を立て、実験的に検証する。関連する分野・解析手法は下記のとおり。

逆遺伝学による複雑系へのアプローチ
遺伝子・蛋白質・細胞・神経回路レベルでの補償機構による適応的代償
行動学的フェノタイピングによる異常形質の探索
異常形質の責任領域の同定と脳の機能局在
異常領域の生化学的解析1(質量分析-プロテオミクス)
異常領域の生化学的解析2(神経伝達物質代謝)
異常領域の機能解析1(電気生理学)
異常領域の機能解析2(薬理学的介入)
異常領域の形態解析(免疫蛍光組織染色によるマーカー蛋白質の分布解析)
異常領域の形態解析(電子顕微鏡による微細形態計測)
異常領域への遺伝子導入による異常形質の正常化
野生型動物の当該領域での局所的遺伝子発現抑制による異常形質の再現
他の遺伝子改変マウスとの比較、交配による遺伝学的解析
ヒトの精神・神経疾患との関連
履修条件
Course Prerequisites
履修条件は要さない。
This course will be taught in Japanese.
関連する科目
Related Courses
遺伝学Ib、生物学演習
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
出席、担当回の発表内容、および各回の議論への取り組みを総合的に評価する。
教科書・テキスト
Textbook
特に指定しない。
参考書
Reference Book
適宜指定する。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
各自の研究テーマに関連する情報を収集・分析し、自身の研究に活かす。
注意事項
Notice for Students
授業は原則対面で行う。状況に応じて、対面・遠隔(オンデマンド・同時双方向の併用)の併用で行う場合もある。
※授業形態等に関しては、NUCTの授業サイトで案内する。
他学科聴講の可否
Propriety of Other department student's attendance
他学科聴講の条件
Conditions of Other department student's attendance
希望者
レベル
Level
キーワード
Keyword
履修の際のアドバイス
Advice
授業開講形態等
Lecture format, etc.
授業は原則対面で行う。状況に応じて、対面・遠隔(オンデマンド・同時双方向の併用)の併用で行う場合もある。
※授業形態等に関しては、直接またはメールで案内する。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
質問は直接または電子メールで受け付ける。