学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工・博後
時間割コード
Registration Code
4822338
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
量子ビーム物性工学セミナー2C
科目名 【英語】
Course Title
Seminar on Quantum Beam Materials Science and Engineering 2C
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
松山 智至 ○ 井上 陽登
担当教員 【英語】
Instructor
MATSUYAMA Satoshi ○ INOUE Takato
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
授業形態
Course style
セミナ-
Seminar
学科・専攻【日本語】
Department / Program
物質科学専攻
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Materials Physics
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修・選択【英語】
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
目的:博士論文に関する小テーマに対して,その解答を独自で作成することによって,独創性のある研究を実施する訓練を行う.
到達目標:自ら考えて問題解決できる力を身につける.
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Objective: To practice conducting original research by creating an original answer to a small theme related to a doctoral dissertation.
Achievement goal: To acquire the ability to think for yourself and solve problems.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
目的:博士論文に関する小テーマに対して,その解答を独自で作成することによって,独創性のある研究を実施する訓練を行う.
到達目標:自ら考えて問題解決できる力を身につける.
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Objective: To practice conducting original research by creating an original answer to a small theme related to a doctoral dissertation.
Achievement goal: To acquire the ability to think for yourself and solve problems.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
光学,X線光学,量子力学,材料物性学,半導体物性
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Optics, X-ray optics, Quantum Mechanics, Condensed Matter Science, Semiconductor Physics
授業の内容【日本語】
Course Content
受講生の博士論文のテーマおよび,その時々において将来問題になると考えられるX線光学に関する諸問題の中から小テーマを選定する.
授業の内容【英語】
Course Content
A sub-theme from the themes of the student's doctoral dissertation and various problems related to X-ray optics that may become problems in the future are selected.
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
口頭発表(60%)と質疑応答(40%)で評価し、100点満点で60点以上を合格とする。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
Oral presentation (60%) and examination (40%): Minimam marks for credit: 60/100
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
履修条件は要さない.
授業は対面・遠隔の併用で行う.遠隔授業の詳細はNUCTで通知する.教員への質問は,NUCT 機能「メッセージ」により行うこと.
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
No course requirements.
Classes will be conducted both face-to-face and remotely. Details of remote classes will be announced via NUCT. Questions should be asked by using the NUCT function "Message".
教科書【日本語】
Textbook
輪講の進行に合わせて適宜紹介する。
教科書【英語】
Textbook
It will be given according to the topics.
参考書【日本語】
Reference Book
輪講の進行に合わせて適宜紹介する。
参考書【英語】
Reference Book
It will be given according to the topics.
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
最新の文献を調査し,その内容をプレゼンテーション資料にまとめる.
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
Survey the latest literature and summarize its contents in presentation materials.
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
B-3)対面授業科目(一部遠隔:同時双方向・オンデマンドの併用)
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
B-3)Face-to-face course(Including some remote classes using both simultaneous interactive and on-demand methods)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)