学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
文学部
時間割コード
Registration Code
0123013
科目区分
Course Category
専門科目
Specialized Courses
カリキュラム年度
Curriculum
2021年度入学まで
教育プログラム・分野・専門等
Major
心理学
科目名 【日本語】
Course Title
心理学講読Ⅲ
科目名 【英語】
Course Title
Reading in Psychology III
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
HUMPS2023J
担当教員 【日本語】
Instructor
磯村 朋子 ○
担当教員 【英語】
Instructor
ISOMURA Tomoko ○
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 火曜日 3時限
Spring Tue 3
隔年開講
Biennial class
単位数
Credits
2
対象学年
Year
2年生以上
他学部生の受講の可否
Propriety of Other department student's attendance
授業形態
Course style
演習
Seminar
教職【入学年度】
Teacher's License
2021年度入学まで
教職【教科】
Teacher's License
高一種・公民(「哲学、倫理学、宗教学、心理学」)
学芸員資格(該当の有無)
Curator's Qualifications
講義題目
Title


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
認知科学や実験心理学に関する英語書籍または英語学術論文の講読を通して知識を学ぶとともに、英語の文献を読む力および内容をわかりやすく発表する力を身につけることを目的とする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The aim of this course is to learn research theories and methods through reading academic papers and textbooks on cognitive science and experimental psychology written in English.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
英語文献の講読を通して研究の理論や背景、手法を学ぶとともに、能動的学習や批判的思考の態度を身につけることを目標とする。
授業の内容や構成
Course Content / Plan
顔情報処理に関する心理学・神経科学の知見を取り扱う英語書籍『Face processing: psychological, neuropsychological, and applied perspectives』を講読する。「顔」を題材にしながら、心理学や神経科学の広汎な知見や研究手法を学ぶ。
各受講生には担当の章が割り当てられる。受講生は担当となった章についてスライドを使用した口頭発表形式で内容を紹介する。発表後、内容について皆で議論することで理解を深める。

本授業は以下の内容で構成される。
ただし、受講生の人数や興味に応じて追加の論文を読んだり、内容を変更する場合がある。


・ガイダンスおよび担当決め
・Models of human face processing
・The nature of facial representations
・Processing emotional expression
・Faces as social stimuli
・The development of face processing
・Clinical neuropsychology of face processing
・Developmental neuropsychological disorders of face processing
・The cognitive neuroscience of face processing
・Are face special?
・Eyewitness identification evidence, and recognition of unfamiliar faces
・Own-group biases in face recognition
・Technology and facial identification
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
原則、文学部心理学専攻の学生のみを対象とする。
他学部・他専攻の学生が履修したい場合には事前に教員に相談のこと。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
担当日における資料や発表の内容(60%)と、出席を含む授業への参加態度(40%)により評価する。
60点以上を合格とする。
教科書・テキスト
Textbook
特に指定しない。
資料や文献などは授業時に紹介、配布する。
参考書
Reference Book
Graham Hole & Victoria Bourne (2010) "Face Processing: Psychological, Neuropsychological, and Applied Perspectives" Oxford Univ Pr
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
担当の章や論文を精読し、発表用のスライドを作成すること。自分の担当外の日も事前に文献に目を通し、議論に積極的に参加する準備をすること。
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ
Course withdrawal
履修取り下げ制度は利用しない。
初回授業で担当決めを行った後、二週間以内に履修取り下げを申し出た者のみ「Wまたは欠席」とする。
取り下げをせずに一度も口頭発表を行わなかった者、口頭発表を行っても総得点が基準に満たなかった者は「F」とする。
備考
Others
専攻生のみ
授業開講形態等
Lecture format, etc.
A-1)対面授業科目(対面のみ)