学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
文学部
時間割コード
Registration Code
0161615
科目区分
Course Category
専門科目
Specialized Courses
カリキュラム年度
Curriculum
2022年度入学以降
教育プログラム・分野・専門等
Major
哲学倫理学P
科目名 【日本語】
Course Title
中国哲学講読Ⅲb(2022入学~)
科目名 【英語】
Course Title
Reading in History of Chinese Philosophy IIIb(From2022)
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
HUMCP3115J
担当教員 【日本語】
Instructor
佐野 大介 ○
担当教員 【英語】
Instructor
SANO Daisuke ○
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 月曜日 4時限
Fall Mon 4
隔年開講
Biennial class
単位数
Credits
2
対象学年
Year
2年生以上
他学部生の受講の可否
Propriety of Other department student's attendance
授業形態
Course style
演習
Seminar
教職【入学年度】
Teacher's License
2022年度入学以降
教職【教科】
Teacher's License
中一種・国語、高一種・国語(漢文学)
学芸員資格(該当の有無)
Curator's Qualifications
講義題目
Title
中井履軒『老子雕題』を読む


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
中井履軒『老子雕題』を精読し、中国思想の知識と理解を深めることを目的とする。
本授業を通して、注釈を用いて漢文資料の読解ができる能力・知識を身につけることを目標とする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The main aims of this course are to read LAOZI with NAKAIriken's annotation and to deepen knowledge and understanding of Chinese thought.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
思想的漢語文献読解に関する基礎的な知識、技術を習得する。
授業の内容や構成
Course Content / Plan
中井履軒『老子雕題』を精読する。その際、『老子』本文・底本となった林希逸『老子口義』も丁寧に読解していく。
担当者を決め、担当者がレジュメを作成し、訓読・現代語訳・語釈・語句の出典などについて発表した後、他の出席者を交えて意見交換を行なう。
第01回 オリエンテーション
第02回 『老子雕題』演習
第03回 『老子雕題』演習
第04回 『老子雕題』演習
第05回 『老子雕題』演習
第06回 『老子雕題』演習
第07回 『老子雕題』演習
第08回 『老子雕題』演習
第09回 『老子雕題』演習
第10回 『老子雕題』演習
第11回 『老子雕題』演習
第12回 『老子雕題』演習
第13回 『老子雕題』演習
第14回 『老子雕題』演習
第15回 授業のまとめと評価
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
漢語文言文(いわゆる漢文)を読解する知識(漢文訓読法を含む)が必要。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
授業への積極的な取り組みを20%、発表の内容を40%、期末レポートの内容を40%として評価する。
それぞれの達成度を総合して全体の60%以上に達した場合を合格とする。
注釈を用いて漢文資料の読解ができる能力・知識を身につけていることを評価基準とする。
教科書・テキスト
Textbook
太プリントを配付。
参考書
Reference Book
各種『老子』訳本等
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
担当者はレジュメを作成し、滞りなく発表が行えるようにしてくること。
担当以外の者も担当者の発表を理解し、独自の意見が言えるようにしてくること。
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ
Course withdrawal

『履修取り下げ届』を期日までに提出した場合は原則「Wもしくは欠席」と
なりますが、同届を提出しない場合は成績評価が行われ、合格基準に達しない場合は「F」となります。
備考
Others
授業開講形態等
Lecture format, etc.
A-1)対面授業科目(対面のみ)