授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | ・卒業論文の研究テーマを設定することができる ・卒論の研究テーマに関連する先行研究をレビューし、先行研究との関わりで自分が行おうとしている研究の位置づけや意義を説明することができる ・ある程度まとまった量の研究論文が書けるようになる |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | Through the course, students will be able to create basic framework of graduation thesis. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | ・社会学的に意味のあるリサーチクエスチョンを設定することができる ・リサーチクエスチョンに関連する先行研究について説明することができる ・卒業論文の下地になる研究レポートを作成する |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 個人研究のテーマに沿った文献、資料を各自で収集、解読、報告し、それについて議論する形式の授業を繰り返し行う。期末には、これまでの研究成果を集約し、卒業研究の礎石となるようなゼミ論文を作成する。ゼミ論文は受講者で読み合せをし、質疑の場を儲けるとともに、必要に応じて論文指導を行う。充実したゼミ論文を完成させることがこの授業の最終目標である。 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 平時の授業への取り組み、議論への参加貢献度(50%)、ゼミ論文(50%)の総合評価 60点以上を合格とする。 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | |
|
参考書 Reference Book | | |
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 個人研究の研究テーマに即した読書や資料収集を主体的に進めること。研究の進捗状況をチェックするため、研究ノートの作成と提出を課します。 |
|
|
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ Course withdrawal | | 利用する:『履修取り下げ届』を期日までに提出した場合は原則「Wもしくは欠席」となりますが、同届を提出しない場合は成績評価が行われ、合格基準に達しない場合は「F」となります。 |
|
|
備考 Others | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|