授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 博物館資料は、博物館の存在基盤であり、諸活動の原点となるもので、同時に各館の性格・特徴をも生み出すものである。単なるモノから資料的価値を見出し、収集・整理、調査・研究、保存・管理から展示や情報化による活用を通して、博物館資料はその価値を拡大させていく。この一連の過程についての知識とその意義について習得する。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | Students will acquire knowledge and significance of the various processes of museum materials and collections that are used for exhibition and informatization through collection, organization, survey, research, conservation, and management. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 博物館資料の意義を理解し、資料化への視点をもつ。 博物館資料と博物館諸活動との関係性について理解している。 博物館資料の収集から保存・管理、展示に至るその具体的な取り扱い方法を身につける。 博物館資料の調査・研究、情報化の重要性を理解している。 |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 第1回:博物館資料とは 第2回:博物館法における博物館資料 第3回:博物館史における資料収集 第4回:博物館資料の多面性 第5回:博物館資料収集の基本 第6回:資料収集の手法①資料購入 第7回:資料収集の手法②寄贈の課題 第8回:資料収集の手法③寄託と文化財保護 第9回:博物館資料の保存と管理 第10回:博物館資料の取り扱い 第11回:博物館資料の調査・研究 第12回:博物館資料の活用 第13回:博物館資料の情報化 第14回:博物館資料情報のネットワーク 第15回:博物館資料論の総括 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | 他の学芸員課程科目を受講、および受講予定であること |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 授業受講態度30%、レポート試験70%。総点で評価し、100点満点中60点以上を合格とする 。 各回取り上げる諸問題に対して積極的かつ適切な意見表明ができるかを評価します。 レポート試験は博物館資料についての十分な知識を有するとともに、博物館の理念に基づき自己の見解が指向されているかを評価します。 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | 特定の教科書・テキストは使用しない。各回ごとに教官作成のプリントを配布します。関連資料についても適宜コピーを配布します。 |
|
|
参考書 Reference Book | | 大堀 哲・水島英治(編集)『博物館学 Ⅰ 博物館概論*博物館資料論』学文社 2012年 日本博物館協会(編集)『博物館資料取扱いガイドブック―文化財、美術品等梱包・輸送の手引き―<第2次改訂版>』ぎょうせい 2023年 |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 各回の授業内容を復習をすること。 博物館は何か見よう、何か知ろうとする主体性に支えられた施設です。学芸員を志す方々は好奇心を喚起し、積極的に多くの博物館を実地見学し、講義内容を確認する自己研鑽に努めるよう希望します。 |
|
|
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ Course withdrawal | | 利用する。:『履修取り下げ届』を期日までにTACTのメッセージ機能あるいはメールにより連絡した場合は原則「Wもしくは欠席」となりますが、連絡をしない場合は成績評価が行われ、合格基準に達しない場合は「F」となります。 |
|
|
備考 Others | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|