学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
教育学部
時間割コード
Registration Code
0280090
科目名 【日本語】
Course Title
概説哲学
科目名 【英語】
Course Title
Survey of Philosophy
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
EDUTL8009J
担当教員 【日本語】
Instructor
生澤 繁樹 ○
担当教員 【英語】
Instructor
IZAWA Shigeki ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
対象学年
Year
2年
2
コース・専攻等
Subject
専門基礎科目(全コース共通)
必修・選択
Required / Selected
随意


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
この授業では、おもには教職免許の取得を希望するものを対象として、哲学の基礎知識や基本概念を身につけ、その歴史と思考と方法を学んでいく。たんなる情報や知識として哲学を概説的に知るということにとどまらず、難解なことを柔らかく、単純なことを丁寧に考えながら、それぞれがさまざまな問いやテクストに触れ、「哲学する」ということをこの授業では大切にしたい。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The main purpose of this course is to cultivate students’ inquiring minds about philosophy. This course is aimed at students who aspire to become teachers and helps them learn the history of philosophy and philosophical thinking. Rather than just knowing philosophy, it will emphasize doing philosophy by touching on philosophical questions and texts, while thinking about difficult issues with a flexible mind and simple issues carefully.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
中学社会科・高等学校公民科の教員に求められる哲学の知識や素養を身につけることを目標とする。また、哲学の問いやテクストにみずから触れて、それらを批判的,創造的に思考しなおすことができるようになることをめざす。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The goals of this course are to
- acquire the basic knowledge and background in philosophy required of junior high school social studies and high school civics teachers.
- be able to discuss philosophical questions and texts and think about them critically and creatively.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
(01)イントロダクション
(02)生きるアートと哲学すること
(03)真なることを語ること
(04)知ることと学ぶこと
(05)デカルトの懐疑と心の哲学
(06)カントの定言命法と大規模災害
(07)功利主義のバリエーション
(08)社会は「契約」によってつくられる?
(09)ヘーゲルから近代社会を問いなおす
(10)監視社会のなかの哲学と政治
(11)「装置」の向こうになにがあるのか?
(12)終わりなき探究と探究の終わり
(13)子どもの問いと哲学教育・授業
(14)哲学することの政治的機能
(15)まとめと課題
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
教員免許取得を希望する者を対象とする。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
グループワーク、プレゼンテーションなどの参加状況(40%)、小レポートを含む授業内外の課題の提出状況(30%)、および最終レポート(30%)から総合的に評価する。
最終レポートおよび評価方法については、授業にて詳しくアナウンスする。
教科書・テキスト
Textbook
参考書
Reference Book
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
授業時間外の課題として課題レポートや報告資料を作成してもらうことがある。受講者には、授業で指定した文献や資料を事前に熟読し、授業範囲を予習しておくことが求められる。
注意事項
Notice for Students
学習をよりよく深めるために文献の読解、報告、グループワーク、ディスカッションなどの時間を取り入れるため、授業への積極的な参加が求められる。
他学部生、他専攻生、他研究科生の受講の可否
Propriety of other undergraduate students, other major students, and other graduate students attendance
不可
授業開講形態等
Lecture format, etc.
原則、対面での開講を予定するが、状況によって一部または全部を遠隔授業(オンデマンドあるいは同時双方向)に変更する場合もある。履修登録後に授業形態等に変更がある場合には、TACTの授業サイトで案内する。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)