授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 本演習は、春学期に続き日本の民事紛争解決制度の歴史を扱うが、特に、「外」から見た日本法と法律家の歴史という観点から日本の紛争解決について学修する。「外国」の日本研究者の著書、論文等を読むことを通じて、日本の法文化の歴史的特徴を多角的に考え理解することを目的とする。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | This course is designed to study the history of the Japanese civil dispute resolution system from the perspective of the history of Japanese law and lawyers from 'outside'. The aim is to understand the historical characteristics of Japanese legal culture from various perspectives through reading books and articles by 'foreign' scholars of Japanese law and history. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 本演習を通じて受講生は、日本法制史の基礎文献を熟読し、さらに法学のみならず経済史・社会史などの文献を読むことができるようになる。また、近代以降の法制史に関する史料にも親しむことができるようになる。また、併せて社会科学的な発想ができるようになるとともに、学術上の問題提起ができるようになる。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | Throughout this course, participants will develop the skills to engage with basic literature on Japanese legal history, alongside economic and social histories. They will gain proficiency in analysing historical documents pertaining to Japanese legal history from the modern era onwards. Additionally, participants will cultivate a social science perspective, enabling them to critically examine and address academic inquiries. |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | ゼミの内容は受講生と相談の上、決定する。 第1回 ガイダンス テキストの決定。日本法制史を学ぶ意義など。 第2回‐第6回 参考文献に掲げた19世紀日本の紛争解決および法曹に関する文献を講読する。 第7回‐第13回 明治前期の西洋近代法継受期における紛争解決についての文献を講読する。 第14回‐第15回 現代の日本および他地域の紛争解決と比較 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 授業中の質疑応答等(30%程度)とレジュメ又はレポート等(70%程度)を総合的に評価します。日本近代法史の流れを理解し、基本的な概念・用語を正確に用いることができていることを合格の基準とします。 成績評価(合否判定及び成績の区分)は、名古屋大学法学部がその教育課程方針に基づいて策定した評価基準に従って行います。 Grades are based on class attendance and performance (30%) and presentations or reports(70%). |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | テキストは初回の授業時に受講生と相談の上、決定します。 |
|
|
参考書 Reference Book | | Darryl E. Flaherty(浅古弘監訳)『近代法の形成と実践‐19世紀日本における在野法曹の世界‐』(成文堂、2019年) Darryl E. Flaherty, Public Law, Private Practice--Politics, Profit, and the Legal Profession in Nineteenth-Century Japan--, Harvard University Press, 2013. 瀧井一博編『明治史講義(グローバル研究篇)』(筑摩書房、2022年) 石井紫郎=樋口範雄編『外から見た日本法』(東京大学出版会、1995年)(品切れ重版未定) |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 指定した文献および自ら調査した文献等を批判的に読むこと、レジュメを作成することなど。 |
|
|
注意事項 Notice for Students | | この授業は日本語で実施します。 This course will be taught in Japanese. |
|
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | 本授業については現在のところ遠隔授業の予定はありません。 |
|
|