学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
経済学部
時間割コード
Registration Code
0460125
科目区分
Course Category
専門科目(必修)
科目名 【日本語】
Course Title
経済学演習Ⅱ
科目名 【英語】
Course Title
Seminar on Economics II
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
山口 景子 ○
担当教員 【英語】
Instructor
YAMAGUCHI Keiko ○
担当教員所属【日本語】
instructor's belongs
大学院経済学研究科
担当教員所属【英語】
instructor's belongs
Graduate School of Economics
単位数
Credits
2
配当年次
dividend Yearly
3年
3
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋集中 その他 その他
Intensive(Fall) Other Other
対象学年(非表示)
Year
授業形態
Course style
演習
Seminar


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
マーケティングおよび関連分野の基礎知識を深め,実践的な学習を行うことにより,ディプロマ・ポリシーに掲げる現代社会の課題を把握・分析し,問題解決に取り組むための分析的なレポート作成能力,および,プレゼンテーションをはじめとするコミュニケーション能力などを身につけることを目的とします。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This seminar aims to develop research and practical abilities in the diploma policy to analyze contemporary social issues, write analytical reports, and have presentations and communications by enriching knowledge about marketing and the adjacent fields and hands-on learning experience.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
(1) あるマーケティング課題に対して,複数の観点から課題を捉え直し,その解決に向けてアイディアを考えることができる。
(2) 自身のアイディアの妥当性を科学的に論じることができる。
(3) 他者のアイディアを改善するために,建設的なディスカッションができる。
授業の内容や構成
Course Content / Plan
経済学(経営学)演習Iで修得した基礎知識を,実際のビジネス課題や分析課題に適用します。
具体的には,以下のことに取り組みます。

あるビジネス課題に対して:
1 課題の理解に必要な文献を収集する
2 実務データを分析して,現状を把握する
3 課題を解決するためのマーケティング案を企画する
4 ステークホルダーに対して,課題の現状およびその解決策をプレゼンテーションする
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
名古屋大学経済学部規程および学部ハンドブック「履修上の注意」に基づきます。選考により認められ,経済学(経営学)演習Iの単位を修得した者のみが,原則,履修可能です。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
授業でのプレゼンテーションやディスカッションの内容を総合的に評価します。
プレゼンテーション内容に科学的な説得力があるか,ディスカッションを通して新しいアイディアを生み出せたか,ディスカッション結果を踏まえて課題を捉え直し,自身のアイディアを科学的に論じられているか,を合格の基準とします。
履修取り下げ制度を採用します。
教科書・参考書
Textbook/Reference Book
■ 教科書
髙橋 郁夫,高嶋 克義 (2024).『入門・消費者行動論』有斐閣.
■ 参考書
Solomon, M. R. (2015). 『ソロモン消費者行動論』 丸善出版.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
以下の毎回課される事前・事後学習に加え,担当者にはプレゼンテーションの準備が必要となります。
■ 事前学習
指定された文献収集・データ解析に取り組むこと。
■ 事後学習
授業内でのディスカッションを踏まえて,自身の企画案の改善に取り組むこと。
注意事項
Notice for Students
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面授業科目(原則として対面のみ)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
質問への対応方法
Office hour
原則講義内または講義後に質問を受け付ける。