学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
理学部
時間割コード
Registration Code
0666011
科目区分
Course Category
専門基礎科目
Basic Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
岩石学実験
科目名 【英語】
Course Title
Petrology Experiments
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
道林 克禎 ○ 竹内 誠 纐纈 佑衣
担当教員 【英語】
Instructor
MICHIBAYASHI Katsuyoshi ○ TAKEUCHI Makoto KOUKETSU Yui
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 火曜日 2時限
春 火曜日 3時限
春 火曜日 4時限
Spring Tue 2
Spring Tue 3
Spring Tue 4
授業形態
Course style
実験
Laboratory
学科・専攻
Department / Program
地球惑星科学科
必修・選択
Compulsory / Selected
選択


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
野外・顕微鏡観察は、岩石学・構造地質学・堆積学において最も基本となる観察方法である。本実験では、それぞれの分野を中心とした実習を行う。数回野外実習も行い、室内実験でデータの簡単な解析法を修得する。本授業では、学生が自分で野外と室内で観測した組織と測定したデータを解析することによって、広い意味での岩石学実験法の基本を身につけ、この分野の理解を深めることが目標である。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Field and microscopic observation is the most basic observation method in petrology, structural geology, and sedimentology. In this experiment, we will conduct practical training focusing on each of these fields. Several field trips will be conducted, and simple analysis of data will be acquired through laboratory experiments. The goal of this class is for students to acquire the basics of petrological experimental methods in a broad sense and to deepen their understanding of this field by analyzing the tissue and measurement data they observe in the field and in the laboratory.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
野外の露頭で岩石の構造(面・線構造)と姿勢を確認することができる
岩石の薄片を偏光顕微鏡や走査型電子顕微鏡で観察して構成鉱物を同定することができる
堆積構造を野外の露頭で確認でき,なおかつ古流向をもとめることができる
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
To be able to confirm the structure (planar and linear structure) and attitude of rocks at outcrops in the field
To be able to identify the constituent minerals by observing rock thin sections under a polarized light microscope and scanning electron microscope
To be able to confirm sedimentary structures on outcrops in the field and to determine the paleocurrent direction
授業の内容や構成
Course Content / Plan
断層岩の薄片観察;変形組織を含む薄片の観察;SEMまたはRaman分光による観察;水流と堆積構造(矢作川野外実習,現世堆積物の観察) ;堆積構造と古流向解析(上麻生実習,タービダイトの観察) ;古流向解析(ステレオネット の基本操作とデータ解析) ;堆積岩の薄片観察(砂岩の主要構成鉱物・砕屑性重鉱物・非砕屑岩)
履修条件
Course Prerequisites
履修要件は要さない。
関連する科目
Related Courses
岩石学,堆積地質学,構造地質学,地球ダイナミクス,地質学実験
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
実習への取り組みおよびレポートで評価する。総点60%以上を合格要件とする。
不可(F)と欠席(W)の基準
Criteria for "Fail (F)" & "Absent (W)" grades
出席7割以下なら欠席扱いにする場合がある。
参考書
Reference Book
授業の中で示す
教科書・テキスト
Textbook
偏光顕微鏡と造岩鉱物(共立出版)
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
レポートを課す場合があるので各自授業後に要点を整理しておくこと
注意事項
Notice for Students
他学科聴講の可否
Propriety of Other department student's attendance
不可
他学科聴講の条件
Conditions for Other department student's attendance
レベル
Level
キーワード
Keyword
履修の際のアドバイス
Advice
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面方式で実施する
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
TACT等で連絡する