授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 英語で書かれた論文や書籍の輪講を通して、熱力学、統計力学、量子力学、電磁気学の知識を用いて物性物理学の基本的な内容を理解することを目的とする。さらに、発表、質疑応答、議論の進め方を身につけることを目的とする。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | The aims of this course are to help students acquire the necessary skills and knowledge needed to understand the basic concepts of solid state physics by employing thermodynamics, statistical mechanics, quantum mechanics, and electromagnetism, and achieve a better performance in the presentation, questions and answers, and discussion, through English paper/textbook reading. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN)) | | 以下の4項目を受講者の到達目標とする。 1. 英語で書かれた論文や書籍を読み、熱力学、統計力学、量子力学、電磁気学の知識を用いて物性物理学の基本的な概念を理解する。 2. 理解した内容をセミナー形式で聴衆に説明できるようになる(日本語)。 3. 聴衆からの質問に答え、討論できるようになる(日本語)。 4.物性物理学の専門用語とその内容を英語で簡潔に記述できるようになる。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | The goals of this course are to 1. Understand the basic concepts of solid state physics by employing thermodynamics, statistical mechanics, quantum mechanics, and electromagnetism. 2. Be able to give a presentation in a seminar format. (in Japanese) 3. Be able to answer the questions and discuss with the audience. (in Japanese) 4. Be able to write the technical term and its meaning of solid state physics in English. |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 以下の題材について輪講を行う。担当者が担当ページの内容を発表し議論する。 題材: Charles Kittel, "Introduction to Solid State Physics" (Wiley) Stefan Hufner, "Photoelectron Spectroscopy : Principles and Applications"(Springer) |
|
|
履修条件 Course Prerequisites | | βクラスの学生が対象である。この授業は日本語で行う。(This course is given in Japanese.) |
|
|
関連する科目 Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 英語で書かれた論文や専門書を読んで正しく理解し聴衆に説明できること、他者の発表に対する質問と議論への参加態度、出席状況によって総合的に評価し、100点満点で60点以上を合格基準とする。 |
|
|
不可(F)と欠席(W)の基準 Criteria for "Fail (F)" & "Absent (W)" grades | | |
|
参考書 Reference Book | | |
|
教科書・テキスト Textbook | | Charles Kittel, "Introduction to Solid State Physics" (Wiley) Stefan Hufner, "Photoelectron Spectroscopy : Principles and Applications"(Springer) |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 発表担当者は担当内容の理解に加えて、扱う物理現象の概念、学術用語、数式の導出過程などをあらかじめ調べて説明できるよう準備しておく。担当でない場合は、事前に題材を良く読み込んでおき、当日は発表者に積極的に質問し議論に参加することを心がける。より進んだ学習を希望する場合は担当教員に問い合わせること。 |
|
|
注意事項 Notice for Students | | このセミナーは、βクラスの学生が対象である。また、開講前に受講希望調査を行い、受講者数の調整を行うため、受講できない場合がある。時間割上は「3年セミナーⅠ-1β」と記載されているので注意すること。 |
|
|
他学科聴講の可否 Propriety of Other department student's attendance | | |
|
他学科聴講の条件 Conditions for Other department student's attendance | | |
|
レベル Level | | |
|
キーワード Keyword | | |
|
履修の際のアドバイス Advice | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | 対面授業。履修登録後に授業形態等に変更がある場合には、TACTの授業サイトで案内する。 |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | 教員への質問は、TACT機能「メッセージ」により行うこと。 |
|
|