学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工学部
時間割コード
Registration Code
0816130
科目区分【日本語】
Course Category
専門基礎科目
科目区分【英語】
Course Category
Basic Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
有機化学3及び演習
科目名 【英語】
Course Title
Organic Chemistry 3 with Exercises
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
忍久保 洋 ○ NAKASHIMA Tsubasa 髙野 秀明
担当教員 【英語】
Instructor
SHINOKUBO Hiroshi ○ NAKASHIMA Tsubasa TAKANO Hideaki
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 水曜日 1時限
Fall Wed 1
授業形態
Course style
講義及び演習
学科・専攻【日本語】
Department / Program
化学生命工学科
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Chemistry and Biotechnology
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修
必修・選択【英語】
Required / Selected
Compulsory


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
アルキンの合成および反応性について解説する。さらに、非局在化したπ電子系化合物として共役ジエン類および芳香族化合物の化学反応を概観し、これらの化合物の構造や反応性が分子軌道と密接な関係にあることを学習する。さらに、芳香族化合物の共鳴安定化と求電子置換反応について解説する。ベンゼン誘導体の求電子置換反応の選択性について説明し、ベンゼン誘導体の合成法について学ぶ。また、講義に対応する範囲について演習を行い、重要概念の理解を深める。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The lecture starts with the synthesis and reactivity of alkynes. Then, the course covers topics on structures and reactivities of delocalized pi-conjugated systems, including 1,3-dienes and aromatic compounds. Concepts of pi-conjugation and aromatic stabilization will be explained based on a simple molecular orbital description. The mechanism and selectivity of aromatic electrophilic substitution will be discussed.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
有機化合物の構造と反応を理解するための基礎的な知識を習得し、多様な有機化合物の合成戦略の設計に応用する力を身につける。また、演習への取り組みを通して有機化学的な創造力と総合力を獲得する。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The participants in this class will learn basic knowledge to understand the structure and reactivity of organic compounds and design the synthetic routes to various organic compounds. In addition, the students work on the exercises to develop their creative and comprehensive thinking for understanding organic chemistry.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
有機化学1および演習
有機化学2および演習
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Organic Chemistry 1 with Exercises
Organic Chemistry 2 with Exercises
授業の内容【日本語】
Course Content
1.アルキンの合成と反応
2.ジエン類およびアリル化合物:共役と非局在化
3.共役ジエン類の反応
4.共役と芳香族性
5.芳香族化合物の反応
6.ベンゼン誘導体の求電子置換反応
7. 多環芳香族炭化水素とヘテロ芳香族化合物
授業の内容【英語】
Course Content
1. Synthesis and reactivity of alkynes
2. Dienes and the allyl system: Conjugation and delocalization
3. Reaction of conjugated dienes
4. Conjugation and aromaticity
5. Reactions of aromatic compounds
6. Electrophilic substitution of benzene derivatives
7. Polyaromatic hydrocarbons and heteroaromatic compounds
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
小テストおよび演習のレポート課題等を50%、期末試験50%で目標達成度を評価し、60点以上で合格とする。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
The score will be evaluated by Assignment (50%) and Terminal Examinations (50%).
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
高校レベルの有機化学の知識を有すること。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
Basic knowledge of organic chemistry at the high school level is required.
教科書【日本語】
Textbook
ボルハルト・ショアー現代有機化学(上・下)、第8版(P. Vollhardt, N. Schore著・古賀憲司、野依良治、村橋 俊一監訳・化学同人)
HGS 分子モデル 学生キット(丸善)
教科書【英語】
Textbook
ボルハルト・ショアー現代有機化学(上・下)、第8版(P. Vollhardt, N. Schore著・古賀憲司、野依良治、村橋 俊一監訳・化学同人)
HGS 分子モデル 学生キット(丸善)
参考書【日本語】
Reference Book
ボルハルト・ショアー現代有機化学 問題の解き方(第8版) N. E. Schore 著,大嶌 幸一郎ほか 訳
参考書【英語】
Reference Book
ボルハルト・ショアー現代有機化学 問題の解き方(第8版) N. E. Schore 著,大嶌 幸一郎ほか 訳
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
毎授業後に配布するレポート課題について、翌週火曜夕方までに提出すること。
本授業では通常の授業に加えて、レポート課題を題材として4回の演習をおこなう。
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
Submit reports to be distributed after each class by next Tuesday evening.
In this class, in addition to the regular class, four exercise classes will be conducted regarding the report subject.
使用言語【英語】
Language used
Japanese
使用言語【日本語】
Language used
日本語
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
対面講義
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
In-person classes
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)