学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工学部
時間割コード
Registration Code
0816310
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
有機化学5
科目名 【英語】
Course Title
Organic Chemistry 5
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
石原 一彰 ○
担当教員 【英語】
Instructor
ISHIHARA Kazuaki ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 火曜日 1時限
Fall Tue 1
授業形態
Course style
講義
Lecture
学科・専攻【日本語】
Department / Program
化学生命工学科
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Chemistry and Biotechnology
必修・選択【日本語】
Required / Selected
選択
必修・選択【英語】
Required / Selected
Elective


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
有機化学の基礎の仕上げとして、アミン類、ベンゼンの置換基の反応性及びヘテロ環状化合物、さらには糖類、アミノ酸、核酸などの生体機能物質について有機化学的視点から学ぶ。また、これまでに学んだ有機化学全般についても理解を深める。
この講義を修得することにより、以下のことができるようになることを目標とする。1.本講義で扱う有機分子の命名法、性質、反応性を説明できる。2.本講義で扱う有機分子について、代表的な骨格が書け、それらを合成する方法が説明できる。3.生体機能物質(糖類、アミノ酸、核酸)の構造、機能について説明できる。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
In this class, we shall learn amines, chemistry of benzene substituents, heterocycles, carbohydrates, amino acids, peptides, and nucleic acids as the final stage of fundamental organic chemistry in the undergraduate program. The chemistry already learned in Organic Chemistry 1-4 will also be reviewed.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
有機化学の基礎の仕上げとして、アミン類、ベンゼンの置換基の反応性及びヘテロ環状化合物、さらには糖類、アミノ酸、核酸などの生体機能物質について有機化学的視点から学ぶ。また、これまでに学んだ有機化学全般についても理解を深める。
この講義を修得することにより、以下のことができるようになることを目標とする。1.本講義で扱う有機分子の命名法、性質、反応性を説明できる。2.本講義で扱う有機分子について、代表的な骨格が書け、それらを合成する方法が説明できる。3.生体機能物質(糖類、アミノ酸、核酸)の構造、機能について説明できる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
In this class, we shall learn amines, chemistry of benzene substituents, heterocycles, carbohydrates, amino acids, peptides, and nucleic acids as the final stage of fundamental organic chemistry in the undergraduate program. The chemistry already learned in Organic Chemistry 1-4 will also be reviewed.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
有機化学 1から4および演習を履修していることを前提に講義を行います。
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Organic Chemistry 1-4
授業の内容【日本語】
Course Content
1:有機化学1〜4の復習
2-4:アミンおよびその誘導体
5-7:ベンゼンの置換基の反応性
8、9:炭水化物
10、11:ヘテロ環化合物
12-14:アミノ酸、ペプチド、タンパク質、核酸
15:まとめと評価
毎回の授業前に教科書の指定箇所を読んでおくこと。
授業の内容【英語】
Course Content
1, Review of Organic Chemistry 1-4
2-4, Amines and Their Derivatives
5–7, Chemistry of Benzene Substituents
8, 9, Carbohydrates
10, 11, Heterocycles
12–14, Amino Acids, Peptides, Proteins and Nucleic Acids
15, Summary and evaluation
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
達成目標に対する習得度を毎回の課題(20%)および定期試験(80%)で評価し、成績は100点満点で60点以上を合格とし、以下のように評価する。
100~95点:A+,94~80点:A,79~70点:B,69~65点:C,64~60点:C-,59点以下:F
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
Your overall grade in the class will be decided based on the following:
Cumulative scores of Reports (20%) and Examination (80%).
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
履修条件を要さない
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
教科書【日本語】
Textbook
化学同人:ボルハルト・ショアー現代有機化学(第6版)[下]:K. P. C. Vollhardt, N. E. Schore著、古賀憲司・野依良治・村橋俊一 監訳:ISBN 9784759814736
教科書【英語】
Textbook
Vollhardt/Schore Organic Chemistry Structure and Function Sixth Edition
参考書【日本語】
Reference Book
ボルハルト・ショアー現代有機化学 問題の解き方(第6版)
参考書【英語】
Reference Book
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)