学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工学部
時間割コード
Registration Code
0836050
科目区分【日本語】
Course Category
専門基礎科目
科目区分【英語】
Course Category
Basic Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
材料力学
科目名 【英語】
Course Title
Mechanics of Materials
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
小橋 眞 ○
担当教員 【英語】
Instructor
KOBASHI Makoto ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 水曜日 1時限
Spring Wed 1
授業形態
Course style
講義
Lecture
学科・専攻【日本語】
Department / Program
マテリアル工学科
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Materials Science and Engineering
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修
必修・選択【英語】
Required / Selected
Compulsory


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
この講義は、機械設計において必要となる固体材料の変形力学の基本概念を学ぶことを目的とする.簡単な計算で近似解を得るという材料力学の特色を理解し,機械部品や構造物の設計の基
礎となる基礎知識修得を目指す.基本問題を解くことによって理解を深める.材料力学の知識によって経済的に信頼できる機械部品や構造物を設計する基礎力を身につけ、既存の部品デザインが合理的かどうかを評価する論理的思考力を培う.
授業の終わりには、力が作用する様々な形状の機械部品の変形量を計算できるようになる.
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This course aims to introduce the fundamental concepts of mechanics of deformable solids to students, with an emphasis on mechanical design. Understanding the special feature of the strength of materials of obtaining an approximate solution by easy calculation leads to the knowledge acquirement used as the basic of a design of machine parts or structures. A good knowledge in Mechanics of Materials not only enables the engineer to design reliable components economically, but it will also enable the engineer to assess whether an existing design of a component is reasonable or not.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
この講義は、機械設計において必要となる固体材料の変形力学の基本概念を学ぶことを目的とする.簡単な計算で近似解を得るという材料力学の特色を理解し,機械部品や構造物の設計の基
礎となる基礎知識修得を目指す.基本問題を解くことによって理解を深める.材料力学の知識によって経済的に信頼できる機械部品や構造物を設計する基礎力を身につけ、既存の部品デザインが合理的かどうかを評価する論理的思考力を培う.
授業の終わりには、力が作用する様々な形状の機械部品の変形量を計算できるようになる.
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
This course aims to introduce the fundamental concepts of mechanics of deformable solids to students, with an emphasis on mechanical design. Understanding the special feature of the strength of materials of obtaining an approximate solution by easy calculation leads to the knowledge acquirement used as the basic of a design of machine parts or structures. A good knowledge in Mechanics of Materials not only enables the engineer to design reliable components economically, but it will also enable the engineer to assess whether an existing design of a component is reasonable or not.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
数学の履修が望ましいが、未履修でも受講可能
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Obtaining credit in "mathematics" is preferred.
授業の内容【日本語】
Course Content
1.一軸変形問題の基礎
 許容応力と安全率
 骨組構造
 熱応力
2.組み合わせ応力と平面問題
 フックの法則
3.ねじり
 丸棒のねじり
 中空丸棒のねじり
4.はりの変形
 せん断力と曲げモーメント
 断面二次モーメント
 はりの曲げ応力とせん断応力
 はりのたわみ
 不静定はり
5.ひずみエネルギー
 ひずみエネルギー
 仮想仕事の原理
 カスチリアーノの定理
6.長柱の座屈
授業の終わりには課題を課すので、次回までに必ず提出すること.
授業の内容【英語】
Course Content
1. Uniaxal stress condition
Stresses and strains
Safety factor
Rahmen
Temperature effects and thermal stress

2. Combined stresses and plane stress conditions
Hooke's law

3. Torsion
Torsion of circular bars
Torsion of thin-walled bars

4. Bending of beams
Shear force and bending moment diagrams
Deflection of beams

5. Energy principles
Strain energy
Castigliano’s theorems

6. Stability and buckling
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
筆記試験および提出された演習で総合評価する。
この授業では、授業をとおして得られた知識に基づいて、力が作用する部材の変形量を計算できることを合格の基準とする。
期末試験50%、演習と宿題の提出を50%で評価し、100点満点で60点以上を合格とする。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
Comprehensive evaluation will be based on a written examination and submitted exercises.
The criterion for passing the course is the ability to calculate the deformation of a member subjected to a force based on the knowledge gained through the course.
The final examination is assessed at 50% and the submission of exercises and homework assignments at 50%, with a score of 60 or more on a 100-point scale to be awarded credit.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
・履修条件は要しない。
・授業は対面・遠隔(オンデマンド型)の併用で行う。ただし、コロナ警戒カテゴリの教育レベルに合わせて柔軟に対応する。対応指針はNUCTでアナウンスする。遠隔授業はNUCTにオンデマンド教材をアップロードするとともにzoomによる同時双方向授業も実施する。詳細はNUCTでアナウンスする。
・教員への質問は,NUCT 機能「メッセージ」により行うこと。
・授業に関する受講学生間の意見交換は,NUCT 機能「メッセージ」により行うこと。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
Course Requirements
No course requirements are needed.

Classroom policy for response to COVID-19.
The class will be conducted both atlecture room (face-to-face) and remotely (on-demand). On-demand lecture will be held on NUCT.
The exchange of opinions among students regarding the class shall be conducted through the NUCT function "Message".
教科書【日本語】
Textbook
「工学基礎 材料力学」 清家 政一郎(著) 共立出版
教科書【英語】
Textbook
Kougaku-kiso Zairyo-rikigaku; Masaichiro Seike
参考書【日本語】
Reference Book
この授業では、担当教員が作成するスライド、プリントなどを授業で資料として配布します.
参考書【英語】
Reference Book
The printed handouts of the PPT slides will be distributed.
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
講義で配布した資料の復習および講義終了時に配布する演習問題に取り組むこと。
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
Review the documents distributed in the lectures and work on the exercises distributed at the end of the lectures.
使用言語【英語】
Language used
Japanese
使用言語【日本語】
Language used
日本語
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
(1)教室での対面授業を実施する
(2)教員への質問は、授業後に口頭で行うか、または、NUCTのメッセージを通じて行う。
(3)授業に関する受講生間の意見交換は、教室で行うか、NUCTのメッセージを通じて行う。
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
(1) Face-to-face lectures are conducted in the classroom.
(2) Questions to the teacher are asked after the class, either orally or via NUCT messages.
(3) Exchange of opinions among students about the class is carried out in the classroom or via NUCT messages.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔で実施する場合は、TACT上のオンデマンド動画で行う。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
If conducted online, it will be delivered via on-demand video on TACT.