学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工学部
時間割コード
Registration Code
0856290
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
メカトロニクス工学
科目名 【英語】
Course Title
Mechatronics Engineering
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
鈴木 達也 ○ 奥田 裕之
担当教員 【英語】
Instructor
SUZUKI Tatsuya ○ OKUDA Hiroyuki
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 金曜日 3時限
Fall Fri 3
授業形態
Course style
講義
Lecture
学科・専攻【日本語】
Department / Program
機械・航空宇宙工学科
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Mechanical and Aerospace Engineering
必修・選択【日本語】
Required / Selected
選択
必修・選択【英語】
Required / Selected
Elective


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
機械工学と電気工学を融合しより高度な機能を実現するメカトロニクスシステムにおいて、マイクロコンピュータなどを用いた制御系構築が可能となることを目指し、マイコン構造、外部機器との接続、センサ、アクチュエータ、電源等について基礎とその利用方法について学ぶ。.

達成目標
1.マイコンの動作原理を理解する
2.マイコンを用いた周辺機器との接続について理解する
3.メカトロニクスの最先端事例について触れ、現状を把握する
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This course introduces basic technologies for system design including both mechanical system and its control system. For example, we will focus on microcomputer architecture, its connection to peripheral devices such as sensors and actuators, power supply device, and control algorithm.

Goals and Objectives
1. Understand the architecture and processing flow in micro computer
2. Understand how to connect the micro computer and peripheral devices
3. Understand the sate-of-the-art of the mechatronics
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
機械工学と電気工学を融合しより高度な機能を実現するメカトロニクスシステムにおいて、マイクロコンピュータなどを用いた制御系構築が可能となることを目指し、マイコン構造、外部機器との接続、センサ、アクチュエータ、電源等について基礎とその利用方法について学ぶ。.

達成目標
1.マイコンの動作原理を理解する
2.マイコンを用いた周辺機器との接続について理解する
3.メカトロニクスの最先端事例について触れ、現状を把握する
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
This course introduces basic technologies for system design including both mechanical system and its control system. For example, we will focus on microcomputer architecture, its connection to peripheral devices such as sensors and actuators, power supply device, and control algorithm.

Goals and Objectives
1. Understand the architecture and processing flow in micro computer
2. Understand how to connect the micro computer and peripheral devices
3. Understand the sate-of-the-art of the mechatronics
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
計算機プログラミング,情報処理,デジタル回路,制御工学第1
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Computer programming, information processing, digital circuit, and control theory will ease the learning.
授業の内容【日本語】
Course Content
本授業は、下記の内容について講義を行う。
1. メカトロニクスの概要 
2. 数の表現 
3. 論理回路 
4. マイコン回路 
5. マイコンプログラム 
6. 外部機器の接続 
7. センサ 
8. アクチュエータ 
9. 電源

(授業時間外の課題)
予め授業資料をNUCTに掲載しておくので予め予習しておくこと。
授業の内容【英語】
Course Content
Contents:
1. Outline of mechatronics
2. Analog signal and digital signal
3. Logic circuit
4. Microcomputer
5. Programing
6. Communication with peripheral device
7. Sensor
8. Actuator
9. Power supply
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
達成目標に対する評価の重みは同等である.中間試験、期末試験の結果により総合的に100点満点で評価する。60点以上を合格とする.基本的なマイコンの動作とそれを活用した周辺機器の制御にまつわる問題を正確に扱うことができれば合格とし、より難易度の高い問題を扱うことができればそれに応じて成績に反映させる。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
Evaluation is based on the written examinations (mid-term and final). You need more than mark of 60 out of 100 points. If the fundamental topics are successfully understood, credit will be awarded. Higher grade will be provided depending on the level of understood topics.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
・履修条件は要しない。
・授業は対面で行う。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
教科書【日本語】
Textbook
資料は、NUCTにて配布する
教科書【英語】
Textbook
Materials will be available through NUCT.
参考書【日本語】
Reference Book
制御用マイコン入門 末松良一著(オーム社)
はじめてのロボット創造設計 米田完, 坪内孝司, 大隅久(講談社)
参考書【英語】
Reference Book
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
使用言語【英語】
Language used
Japanese
使用言語【日本語】
Language used
日本語
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
対面式
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
Face to face
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)