学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工学部
時間割コード
Registration Code
0856480
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
航空宇宙機システム
科目名 【英語】
Course Title
Aerospace Plane Systems
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
稲守 孝哉 ○ 非常勤講師
担当教員 【英語】
Instructor
INAMORI Takaya ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 水曜日 4時限
春 水曜日 5時限
Spring Wed 4
Spring Wed 5
授業形態
Course style
講義
Lecture
学科・専攻【日本語】
Department / Program
機械・航空宇宙工学科
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Mechanical and Aerospace Engineering
必修・選択【日本語】
Required / Selected
選択
必修・選択【英語】
Required / Selected
Elective


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
航空機・宇宙機のシステムや設計方法について理解を深めることを目的として講義を行う。
航空機については商品としての企画から基礎設計について理解する。またヘリコプタの空気力学、飛行性能、構成要素についても理解する。
宇宙機については電源、通信といった各サブシステムから、それらサブシステムの関係性について理解する。また宇宙機のダイナミクスの基礎についても理解することを目的とする。 

この講義を習得することにより、以下のことができるようになることを目標とする。
1. 宇宙機サブシステムの基礎事項を理解する。
2. 宇宙機サブシステムの関連性と制約条件を理解しシステム解析を行うことができる。
3. 航空機の基礎設計を理解する。
4. 航空機の概念検討を行うことができる。
5. ヘリコプタの基礎設計について理解する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The aim of the course is to provide an opportunity for students to learn design methods, flight control systems, and equipments for aerospace systems from engineers and researchers who have been involved in practical aerospace systems design.

The objective of this course is to understand
1. elementary part of the spacecraft subsystem.
2. procedure of conceptual design of spacecraft.
3. basic design of aircraft.
4. procedure of conceptual design of aircraft.
5. basic design of helicopter.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
航空機・宇宙機のシステムや設計方法について理解を深めることを目的として講義を行う。
航空機については商品としての企画から基礎設計について理解する。またヘリコプタの空気力学、飛行性能、構成要素についても理解する。
宇宙機については電源、通信といった各サブシステムから、それらサブシステムの関係性について理解する。また宇宙機のダイナミクスの基礎についても理解することを目的とする。 

この講義を習得することにより、以下のことができるようになることを目標とする。
1. 宇宙機サブシステムの基礎事項を理解する。
2. 宇宙機サブシステムの関連性と制約条件を理解しシステム解析を行うことができる。
3. 航空機の基礎設計を理解する。
4. 航空機の概念検討を行うことができる。
5. ヘリコプタの基礎設計について理解する。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The aim of the course is to provide an opportunity for students to learn design methods, flight control systems, and equipments for aerospace systems from engineers and researchers who have been involved in practical aerospace systems design.

The objective of this course is to understand
1. elementary part of the spacecraft subsystem.
2. procedure of conceptual design of spacecraft.
3. basic design of aircraft.
4. procedure of conceptual design of aircraft.
5. basic design of helicopter.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
航空宇宙機力学第1,航空宇宙機力学第2
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Aerospace Vehicle Dynamics 1, Aerospace Vehicle Dynamics 2
授業の内容【日本語】
Course Content
1. 宇宙機設計
1.1 人工衛星の概要、軌道&姿勢
1.2 人工衛星の電源系・電気設計
1.3 人工衛星の通信・情報処理
1.4 人工衛星の熱構造
1.5 人工衛星の重量・構成、機器配置、サイジング

2. 航空機設計
2.1 民間航空機概要
2.2 航空機開発とは
2.3 商品企画/構想設計
2.4 概念設計/基本設/計詳細設計
2.5 製造
2.6 航空機の飛行安全確保について

3. ヘリコプタ設計
3.1 ヘリコプタ工学1
3.2 ヘリコプタ工学2

 
毎回の授業前に配布資料の指定箇所を確認すること。講義終了後に数回のレポート課題を課すので、それを解いて提出すること。
授業の内容【英語】
Course Content
1. Spacecraft design
1.1 Satellite Overview, Orbit & Attitude
1.2 Power subsystem and electrical design
1.3 Satellite Communication and Information Processing
1.4 Thermal structure subsystem
1.5 Satellite weight / configuration, equipment layout, and sizing

2. Aircraft design
2.1 Overview of commercial aircraft
2.2 Aircraft development
2.3 Product planning / concept design
2.4 Conceptual Design / Basic Design / Detailed Design
2.5 Manufacturing
2.6 Ensuring flight safety of aircraft

3. Helicopter design
3.1 Helicopter engineering 1
3.2 Helicopter engineering 2

Check the handout before the lecture. After the lecture, several report assignments must be submitted.
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
レポートにより評価する。 レポートにおいて基本的な問題を正確に扱うことができれば合格とする。また、単位認定には8割以上の出席が必要である。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
The level of achievements is evaluated through reports. For credit, students must achieve the level to deal with elementary problems correctly in the report. At least 80% attendance is also required.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
・履修条件は要しない。
・授業は遠隔(オンデマンド型)で行う。遠隔授業はNUCTで行う。
・教員への質問は,NUCT機能「メッセージ」により行うこと。
・授業に関する受講学生間の意見交換は,NUCT機能「メッセージ」により行うこと。


今後, 連絡事項はNUCTの各講義サイトでお知らせしますので注意してください。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
No requirements for this lecture.
教科書【日本語】
Textbook
スライド、プリントなどの関連資料を授業で配布する。
教科書【英語】
Textbook
Related materials will be distributed in this lecture.
参考書【日本語】
Reference Book
James R. Wertz and Wiley J. Larson, Space Mission Analysis and Design (SMAD) - 3rd Ed, 1999.
Wertz, James R. Spacecraft Attitude Determination and Control, 1978.
参考書【英語】
Reference Book
James R. Wertz and Wiley J. Larson, Space Mission Analysis and Design (SMAD) - 3rd Ed, 1999.
Wertz, James R. Spacecraft Attitude Determination and Control, 1978.
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
対面講義を基本とする。場合により遠隔講義で実施することがある。
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
Face-to-face lectures (online-based lectures in some cases.)
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
対面講義とする。
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
Face-to-face lecture.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)