学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工学部
時間割コード
Registration Code
0866280
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
エネルギーシステム工学
科目名 【英語】
Course Title
Energy System Engineering
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
西川原 理仁 ○
担当教員 【英語】
Instructor
NISHIKAWARA Masahito ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 月曜日 3時限
Spring Mon 3
授業形態
Course style
講義
Lecture
学科・専攻【日本語】
Department / Program
エネルギー理工学科
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Energy Science and Engineering
必修・選択【日本語】
Required / Selected
選択
必修・選択【英語】
Required / Selected
Elective


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
この授業では,受講者が授業終了時に,以下の知識・能力を身につけていることを目
標とする。

(1)熱エネルギーの輸送・移動(伝熱)およびエネルギー変換について,基礎的概念を理解し,簡単な設計・評価能力を身に着ける
(2)各種エネルギーシステムにおける適用事例について学習する
(3)熱の移動が理解でき物理現象として理解する
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
In this class, students must acquire the following knowledge and abilities at the end of the class.

(1) Understand basic concepts for transport and transfer of thermal energy (heat transfer) and energy conversion, and acquire simple design and evaluation skills
(2) Learning about application cases in various energy systems
(3) Understand the transfer of heat and understand it as a physical phenomenon
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
この授業では,受講者が授業終了時に,以下の知識・能力を身につけていることを目
標とする。

(1)熱エネルギーの輸送・移動(伝熱)およびエネルギー変換について,基礎的概念を理解し,簡単な設計・評価能力を身に着ける
(2)各種エネルギーシステムにおける適用事例について学習する
(3)熱の移動が理解でき物理現象として理解する
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
In this class, students must acquire the following knowledge and abilities at the end of the class.

(1) Understand basic concepts for transport and transfer of thermal energy (heat transfer) and energy conversion, and acquire simple design and evaluation skills
(2) Learning about application cases in various energy systems
(3) Understand the transfer of heat and understand it as a physical phenomenon
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
流体力学,移動現象論,熱力学
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Fluid Dynamics, Transport Phenomena, Thermodynamics
授業の内容【日本語】
Course Content
1.各種エネルギー機関のしくみ
2.熱サイクル基礎(蒸気サイクル,ガスタービンサイクル)
3.熱伝導
4.強制対流伝熱
5.自然対流伝熱
6.沸騰・凝縮
7.輻射
毎回の授業前に教科書各章の練習問題に取り組む予習課題を課します。毎回の授業冒
頭で行う小テストで予習状況を確認します。
授業の内容【英語】
Course Content
1. Heat generation in thermal energy systems
2. Thermodynamics in heat cycles
3. Heat Conduction and Heat Transfer
(Heat conduction, Heat transfer with forced / natural convection, Boiling /condensing, Radiation)
Before the class, study the excersises listed at the end of sections.
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
出席(20%)
毎回の小テスト(30%)
期末試験(50%)
以上の割合で、講義の目的が達成されたかを判断し、60%以上の達成を合格と
します
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
Attendance (20%)
Each small test (30%)
Final exam (50%)
At the above rate, determine whether the purpose of the lecture has been achieved, and pass an achievement of 60%.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
履修条件は要さない。授業の実施形態(対⾯授業)
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
There are no requirements for study. Class embodiments (face-to-face classes)
教科書【日本語】
Textbook
講義の進行に合わせて適宜紹介する
教科書【英語】
Textbook
Introduce as the lecture progresses
参考書【日本語】
Reference Book
エネルギー概論,ベクトル解析,連続体力学,伝熱に関する参考書を講義の進行に合わせて適宜紹介する.

*相原 利雄「伝熱工学」 裳華房
*藤田秀臣,加藤征三 「熱エネルギーシステム」 共立出版
JSMEテキストシリーズ 伝熱工学
JSMEテキストシリーズ 流体工学
伝熱工学 相原利雄 裳華房
参考書【英語】
Reference Book
Reference books on energy introduction, vector analysis, continuous physical fitness, and heat dissipation are introduced as appropriate according to the progress of the lecture.

*Toshio Aihara "Heat-transmitted Engineering" Sokabo
*Hideomi Fujita, Seizo Kato "Thermal Energy System" Kyoritsu Publishing Co.
*JSME Text Series Heat Engineering
*JSME Text Series Fluid Engineering
*Heat-transmitting engineering Toshio Aihara
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)