学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工学部
時間割コード
Registration Code
0876260
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
地盤材料実験
科目名 【英語】
Course Title
Laboratory in Geotechnical Engineering
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
中井 健太郎 ○ 吉川 高広 豊田 智大 中野 正樹 野田 利弘 酒井 崇之
担当教員 【英語】
Instructor
NAKAI Kentaro ○ YOSHIKAWA Takahiro TOYODA Tomohiro NAKANO Masaki NODA Toshihiro SAKAI Takayuki
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 火曜日 3時限
春 火曜日 4時限
Spring Tue 3
Spring Tue 4
授業形態
Course style
実験
Laboratory
学科・専攻【日本語】
Department / Program
環境土木・建築学科 環境土木工学プログラム
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Civil Engineering and Architecture Civil and Environmental Engineering Program
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修
必修・選択【英語】
Required / Selected
Compulsory


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
 土木工事の計画や設計・施工を安全で経済的に行うためには、対象とする地盤や土材料について、その性質や特性、状態を正確に把握しておくことが重要である。本講義では、土材料の物理特性および力学特性を把握するための室内試験の試験方法を習得し、実験の観察から事実を抽出・整理・解釈する力を養うことを目的とする。また、実験結果の発表会を通じて、発表・議論する力を養う。
 この講義を習得することにより、以下のことができるようになることを目標とする。
1.地盤材料実験の目的および試験方法を説明することができる。
2.適切な手順に従って試験を実施することができる。
3.計測した実験データを処理し、適切に整理することができる。
4.実験結果の分析から、事実を抽出し、正しく解釈・説明することができる。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
In order to plan, design and execute civil engineering work safely and economically, it is important to accurately understand the properties, characteristics, and conditions of the target ground and soil materials. The purpose of this lecture is to acquire laboratory test methods for understanding the physical and mechanical properties of soil materials, and to cultivate the ability to extract, organize, and interpret facts from observations of experiments. In addition, through the presentation of experimental results, students will develop the ability to present and discuss.
By learning this lecture, the goal is to be able to:

1. Explain the purpose and procedure of the laboratory experiment.
2. The experiment can be performed according to an appropriate procedure.
3. The measured experimental data can be processed and properly organized.
4. From analysis of experimental results, facts can be extracted and interpreted and explained correctly.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
 土木工事の計画や設計・施工を安全で経済的に行うためには、対象とする地盤や土材料について、その性質や特性、状態を正確に把握しておくことが重要である。本講義では、土材料の物理特性および力学特性を把握するための室内試験の試験方法を習得し、実験の観察から事実を抽出・整理・解釈する力を養うことを目的とする。また、実験結果の発表会を通じて、発表・議論する力を養う。
 この講義を習得することにより、以下のことができるようになることを目標とする。
1.地盤材料実験の目的および試験方法を説明することができる。
2.適切な手順に従って試験を実施することができる。
3.計測した実験データを処理し、適切に整理することができる。
4.実験結果の分析から、事実を抽出し、正しく解釈・説明することができる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
In order to plan, design and execute civil engineering work safely and economically, it is important to accurately understand the properties, characteristics, and conditions of the target ground and soil materials. The purpose of this lecture is to acquire laboratory test methods for understanding the physical and mechanical properties of soil materials, and to cultivate the ability to extract, organize, and interpret facts from observations of experiments. In addition, through the presentation of experimental results, students will develop the ability to present and discuss.
By learning this lecture, the goal is to be able to:

1. Explain the purpose and procedure of the laboratory experiment.
2. The experiment can be performed according to an appropriate procedure.
3. The measured experimental data can be processed and properly organized.
4. From analysis of experimental results, facts can be extracted and interpreted and explained correctly.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
土質力学および演習、土質基礎工学
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Soil Mechanics, Soil and Foundation Engineering
授業の内容【日本語】
Course Content
1.土粒子密度試験
2.液性限界・塑性限界試験
3.粒度分析試験
4.砂の最大・最小密度試験
5.標準締固め試験
6.定水位・変水位透水試験
7.標準圧密試験
8.三軸圧縮試験

 本講義では、受講生を8班に分け、共同作業で実験を進める。実験の前に予備講習を行って実験の目的,実施方法,結果の整理について事前に勉強し,プリレポート(予習レポート)を 提出する。本実験では、プリレポートの内容を基に学生が自主的に実験を進め。本実験後、レポートを 作成し、提出する。すべての実験が終了した後、実験結果の発表会を行う。
授業の内容【英語】
Course Content
1. Soil particle density test
2. Liquid limit and plastic limit test
3. Grain size analysis test
4. Maximum and minimum density of sand
5. Soil compaction test
6. Permiability test
7. Oedometer test
8. Triaxial compression test

In this lecture, the students will be divided into 8 groups and the experiments will be carried out jointly. Prior to the experiment, a preliminary lecture for experiment will be held to study the purpose, the method of implementation, and the arrangement of the results in advance, and a pre-report (preparatory report) should be submitted. In this experiment, students voluntarily proceed with the experiment based on the contents of the pre-report. After this experiment, prepare and submit a report. After all the experiments are completed, the results of the experiments will be presented.
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
達成目標に対する修得度をすべてのレポートの合計点によって評価する。実験ごとに与えられた課題すべてに正しく回答できていることを合格の基準とする。最終発表会での積極的な討論への参加は成績に加点する。100点満点で60点以上を合格とする。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
Evaluate the level of achievement for the target by the total score of all reports. Acceptance criteria are to be able to correctly answer all the reports issues given for each experiment. Participation in active discussions at the final presentation will add to the score. A score of 60 or more out of 100 is a passing score.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
履修条件は要さない。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
Not required.
教科書【日本語】
Textbook
・土質試験 -基本と手引き- 地盤工学会

実験ごとに試験方法やデータ整理の方法、周辺知識のまとめ、およびレポート課題を記載した資料を配布する。
教科書【英語】
Textbook
- Practical guide for experiments of soil(edited by the Japan Geotechnical Society)

Documents describing test methods, data arrangement methods, summary of peripheral knowledge, and report issues will be distributed for each experiment.
参考書【日本語】
Reference Book
・土質実験 -その背景と役割-:松尾稔著
参考書【英語】
Reference Book
Soil Testing -Background and Role-: by Minoru Matsuo
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
レポート作成
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
Report writing
使用言語【英語】
Language used
Japanese
使用言語【日本語】
Language used
日本語
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
授業は原則、対面で行う。
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
In principle, classes are conducted face-to-face.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)