学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工学部
時間割コード
Registration Code
0836520
科目区分【日本語】
Course Category
関連専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Related Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
マテリアル工学概論
科目名 【英語】
Course Title
Introduction to Materials Engineering
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
松宮 弘明 ○ 宮町 俊生 大戸 達彦
担当教員 【英語】
Instructor
MATSUMIYA Hiroaki ○ MIYAMACHI Toshio OHTO Tatsuhiko
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
授業形態
Course style
講義
Lecture
学科・専攻【日本語】
Department / Program
マテリアル工学科
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Materials Science and Engineering
必修・選択【日本語】
Required / Selected
選択
必修・選択【英語】
Required / Selected
Elective


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
マテリアル工学科での勉学の第一段階として、学科全体の構成および各研究室における研究内容の紹介を兼ねた話を聴講し、構成研究グループの研究内容を学ぶことを目的とする。これにより受講者は、マテリアル工学の勉学を進める上で必要となる学問の概要を学び、広い意味での基礎を修得できるようになる。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The aim of this course is to understand the outline of the Department of Materials Science and Engineering througth the introductory talk on the current research topics.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
マテリアル工学科での勉学の第一段階として、学科全体の構成および各研究室における研究内容の紹介を兼ねた話を聴講し、構成研究グループの研究内容を学ぶことを目的とする。これにより受講者は、マテリアル工学の勉学を進める上で必要となる学問の概要を学び、広い意味での基礎を修得できるようになる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The aim of this course is to understand the outline of the Department of Materials Science and Engineering througth the introductory talk on the current research topics.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
高校数学、高校物理、高校化学
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Mathematics, physics, and chemistry at a high school level
授業の内容【日本語】
Course Content
以下に示す各講座の教員による研究内容の概要を学ぶ。

1.計算材料設計
2.先端計測分析
3.ナノ構造設計
4.先端プロセス工学
5.物質創製工学
6.化学システム工学
7.材料化学

なお、適宜レポート課題を課すので、指定される期限までに取り組み提出すること。
授業の内容【英語】
Course Content
You learn the outline of current research topics in each department shown below.

1. Computational materials design
2. Advanced measurement and analysis
3. Nanostructure design
4. Advanced process engineering
5. Materials creation engineering
6. Chemical systems engineering
7. Materials chemistry

Assignments will be given. Students should submit them by the deadline.
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
提出されたレポートを基にして評価する。マテリアル工学科を構成する各研究室を見学し、研究概要をレポートにて説明できていることが合格の基準である。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
The submitted reports are evaluated for the grade judgement. To pass, students are required to visit the laboratories in the Department of Materials Science and Engineering and to explain the outline of the research activities of the laboratories in the reports.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
本科目の受講は研究室配属前の学生に限る(卒業研究に従事する前の導入的科目であるため)。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
Only students who have not yet been assigned to a laboratory are eligible to take this course.
教科書【日本語】
Textbook
教科書は指定しないが、必要に応じて資料を適宜配布する。
教科書【英語】
Textbook
Textbooks are not specified, but documents will be distributed as needed.
参考書【日本語】
Reference Book
必要に応じて適宜紹介する。
参考書【英語】
Reference Book
References and literatures will be introduce as needed.
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
適宜レポート課題を課すので、指定される期限までに取り組み提出すること。また、各研究室の研究活動についてキーワードを事前に調査しておくことが望ましい。
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
Assignments will be given. Students should submit them by the deadline. In addition, students are encouraged to survey the keywords related to the research activities of the laboratories prior to the class.
使用言語【英語】
Language used
Japanese
使用言語【日本語】
Language used
日本語
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
対面実施を原則とする。
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
The class will be held face-to-face, as a general rule.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)