授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 3年次までに修得した自然科学や社会科学の知識・経験等をふまえ,日本の先端農業や農協組織などの農業現場を直接視察し,現場における問題点等を解析して学問を農業にどのように活かすかを探る。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | This program aims to help students acquire an understanding of agriculture in Japan by observing the reality of agriculture and its related industries with a scientific eye. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | カセサート大学(タイ王国)および王立農業大学 (カンボジア王国) の学部学生とともに日本の農業の現場を視察し,その成果を英語で発表することにより,これまでに学んだ農学の知識を各自の中で体系づけるとともに,国際的視野と課題解決能力を身につける。 |
|
|
到達目標【英語】 Objectives of the Course | | |
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 授業計画
本研修では,カンボジア王国とタイ王国の学部学生を日本に招へいし,履修学生とともに日本の農業の実態に関して少人数のグループワークを実施する。
まず事前研修では,日本の歴史や社会,文化,農業などの産業に関して基礎知識を得て,そのプレゼンテーションを英語で行い海外学生との交流に向けた事前準備を行う。
研修では,カセサート大学および王立農業大学の学部学生と,コメ生産,灌漑,園芸,動物生産,食品加工といったテーマ別に少人数のグループを組む。農村・農業現場の観察,農家からの聞き取り調査や,市場見学などを行い,その成果についてプレゼンテーションを行う。海外学生とのコミュニケーションはすべて英語を用いる。また,本研修後に実施する「海外実地研修」の後に事後研修を行い,研修を総括する。
これらの海外学生との交流を通して,日本の農業の現状への理解を深め,東南アジア地域の学生とともに各国における農業の実態を比較し,国際的視野を身につけようとする。
日程は9日間程度を予定している。参加費等を含めた詳細については追って説明会を開催する。 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | 資源生物科学専門講義(国際農学演習)として開講する6回程度の事前研修および1回の事後研修を含めた履修を条件とする。また,交換プログラムとしてタイまたはカンボジアを訪問して実施する「海外実地研修」への参加もあわせて望まれる。 |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | ・【授業の到達目標】が達成されることを合格の基準とする。
・研修への取り組みおよび研修中のプレゼンテーションなどによる(100%)。
・履修取り下げ制度は採用しない。
・履修登録後に研修参加を取りやめた場合は「W(欠席)」とする。 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | |
|
参考書 Reference Book | | |
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | グループワークメンバーと協力して調査,成果の取りまとめ,発表準備を行うこと。 |
|
|
使用言語 Language Used in the Course | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | 対面授業
※履修登録後に授業形態等に変更がある場合には,TACTの授業サイトで案内する。 |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|