授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 有機化学1-3まで学習した内容を総復習し、ヘテロ環化合物と遷移金属触媒を使った反応について系統的に学ぶとともに,生理活性有機化合物がどのように合成されるかを実例を使って学習する。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | This course introduces amine and its derivatives, reactivities of arenes, chemistry of ester enolate, heterocycles, reactions using transition metal catalysts, and practical examples of synthesis of biologically active organic compounds. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 低分子有機化合物が関与した生物現象の研究や酵素特異的阻害剤などを活用した生体分子機構の解明や制御には,鍵となる有機化合物の化学合成による供給が欠かせない。本講義では,まず,有機化学反応の基礎を学び,次いで生理活性有機化合物がどのように合成されるか実例を理解することを目的とする。 |
|
|
到達目標【英語】 Objectives of the Course | | |
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 1. イントダクション
2. 人名反応
3. 人名反応
4. 人名反応
5. へテロ環化合物
6. へテロ環化合物:芳香族ヘテロ環
7. へテロ環化合物:芳香族ヘテロ環
中間試験
8. 遷移金属触媒を使った反応:
9. 遷移金属触媒を使った反応:
10. 遷移金属触媒を使った反応;
11. 生理活性物質の合成の実際(1)
12. 生理活性物質の合成の実際(2)
13. 生理活性物質の合成の実際(3)
期末試験 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | 有機化学1,有機化学2,有機化学3,有機構造解析学 |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | ・生理活性有機化合物がどのように合成されるかについて,授業中に得た知識を用いて論述できることを合格の基準とする。
・中間試験(45%),期末試験(45%),演習答案の提出(10%)
・履修取り下げ制度を採用する。
・中間・期末試験のうち,一方でも欠席した場合「W(欠席)」 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | |
|
参考書 Reference Book | | |
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | ・毎回,演習問題による復習を課すので取り組むこと。 |
|
|
使用言語 Language Used in the Course | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|