学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
情報学部
時間割コード
Registration Code
1001359
科目区分
Course Category
専門科目(コンピュータ科)
関連専門科目(自然,人社)
科目名 【日本語】
Course Title
コンピュータ科学実験b(旧:1)
科目名 【英語】
Course Title
Computer Science Experiment b (I)
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
SIS-13-3035-J,SIS-13-3051-J
担当教員 【日本語】
Instructor
藤井 慶輔 ○ 森﨑 修司
担当教員 【英語】
Instructor
FUJII Keisuke ○ MORISAKI Shuji
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋1期 水曜日 3時限
秋1期 木曜日 3時限
秋1期 木曜日 4時限
秋1期 木曜日 5時限
Fall1 Wed 3
Fall1 Thu 3
Fall1 Thu 4
Fall1 Thu 5
対象学年
Year
1年
1
授業形態
Course style
実験及び実習
開講系(学部)・開講専攻(大学院)
Subject
CS共通
必修・選択
Required / Selected
CS必修


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
グループワークによる実験を通して,講義・演習などで得たコンピュータ科学の基礎となる諸要素の基本原理や構成方法の知識を検証し,体得することを目的とする。コンピュータと回路の組み立てや,コンピュータによる回路制御を通じて,コンピュータや電子回路の仕組みを理解し,仕様に沿った動作をさせる電子制御の方法を修得する。さらに,複数台のパソコンからなるネットワーク環境を構築して運用することで,ネットワーク構築の基礎技術の習得,パケット観測などを通じた通信の仕組みの理解,セキュリティの基礎技術を体得する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The purpose of this experiment is to verify and acquire knowledge of the fundamental principles and construction techniques for the basis of computer science obtained in lectures and exercises through group work experiments. Through the assembly of computers and circuits, students will understand the mechanisms of computers and electronic circuits, and learn how to control electronic circuits to operate according to specifications. In addition, by constructing and operating a network environment consisting of multiple computers, students will learn the basic techniques for constructing a network, understand the mechanism of communication through packet observation, and acquire the basic techniques for security.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
以下の知識や能力を身につけることを到達目標とする。
・コンピュータや電子回路の仕組みを理解し,仕様に沿った動作をさせる電子制御技術
・複数台のパソコンからなるネットワーク環境の構築・運用技術
・レポート執筆を通じて,実験内容や結果について,論理的に吟味し,文書化する能力
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
授業の内容や構成
Course Content / Plan
本実験では,パソコンおよび電子回路を組み立て,組み立てた回路をパソコンにより制御し,仕様に沿って動作させることで,その仕組みおよび基礎技術を体得する。また,複数台のパソコンからなるネットワークの構築・運用,パケット観測を通じて通信の仕組みの理解およびセキュリティ基礎技術について体得する。

1. ガイダンス・パソコンの組立て
2. アクチュエータの制御
3. センサ制御
4. ロボット制御
5. ネットワーク環境の構築
6. パケット観測
7. ネットワークサービス制御
8. ファイアウォールの構築
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
特に履修条件は要しない
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
すべての授業に出席した上で実験課題すべてを実施し,そのレポートすべてについて100点満点で60点以上の点数を取得することを合格とする。
教科書・参考書
Textbook/Reference book
実験担当教員が作成した指導書に従い実施する。実験に使用する機材などは各実験において担当者が指定する。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
予習・復習すべき内容について,実験時間中に指示する。実施した実験に対するレポートの作成および調査課題を与える。
授業開講形態等
Lecture format, etc.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)