授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 情報システムへの要求に対応し,将来の拡張を見据えた柔軟性の高いソフトウェア開発の全体像を理解し,手順と技法を学ぶ。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | Students learn the procedure and techniques for information systems and software engineering considering flexibility and evolvability under the requirements for the systems and software. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | ソフトウェア開発の全体像と手順を理解する。各手順での中間成果物とそれらが満たすべき条件を理解し,開発活動を段階的に進めていく様子を理解する。小規模なソフトウェアを対象に,中間成果物を作成できるようになる。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | Students can understand the entire software engineering processes and activities. They will learn the intermediate artifacts produced in the software processes and the criteria for the intermediate artifacts. They can also understand the software engineering activities step by step and create the intermediate artifacts for small-scale software systems. |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 多人数が開発に携わるソフトウェア開発の全体像をつかむために,要求定義作業,設計作業,プログラミングを段階的に整理し,それらの違いを具体例や演習を通じて学ぶ。また,成果物の1つであるプログラムが適切に開発できているかどうか確かめるテストの目的や技法を学ぶ。開発活動を定義するソフトウェア開発プロセスの概要を理解し,ウォータフォール型開発やアジャイル開発の違いを学ぶ。
1. ガイダンス
2. ソフトウェア開発プロセスとソフトウェアライフサイクル
3. 要求定義
4. ソフトウェア設計
5. プログラミング
6. テスト
7. ソフトウェア開発管理
8. まとめと評価 | Students will learn the differences among requirements definition, software design, and programming through concrete examples and exercises, by organizing them in a step-by-step manner to grasp the overall picture of software engineering involving multiple developers. They also understand the purpose and techniques of testing to verify if the programs, which are one of the deliverables, are appropriately developed. Furthermore, they will understand the overview of software engineering processes that define development activities and study the differences between the waterfall model and agile development methodologies.
1. Guidance
2. Software development process and software lifecycle
3. Requirement definition
4. Software design
5. Programming
6. Testing
7. Software engineering management
8. Summary and evaluation |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 「授業の内容や構成」の2~7に関する演習課題の解答への評価を40点とする。具体的なソフトウェア開発に関する試験問題や授業で説明した内容を問う試験問題への解答の評価を60点とする。これらを合計して60点以上を合格とする。 | |
|
|
教科書・参考書 Textbook/Reference book | | 教材は必要に応じて配布する。
参考書: 著: R. S. Pressman, B. R. Maxim, 訳: SEPA翻訳プロジェクト: 実践ソフトウェアエンジニアリング 第9版,オーム社(2021) | |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 授業の内容を理解するために身の回りのソフトウェアやシステムを題材とし,要求,設計,テストを考える。 | |
|
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | 資料の理解度を評価するために小テストを実施する場合がある。 |
|
|