授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 要素間の相互作用で生じる複雑な振る舞いを計算機等の人工システムの上につくって・動かして・観察することで,生命に本質的な創発現象を概念レベルで理解し応用する人工生命,および,構成論的手法を一部実習も交えて理解することを目的とする. |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | This course introduces artificial life approaches that understand the emergent dynamics of natural and social phenomena by constructing computational models, focusing on interactions between adaptive evolution and environmental factors. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 本講義を通して,履修生は次のことが習得できる.自然や社会に遍在する適応進化とそれを取り巻く環境との間に生じる相互作用を情報流動の観点から理解できる.これに注目した人工生命研究の考え方に基づく簡単なエージェントモデルを構築し,分析できる. |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | The students learn how to construct artificial life models through introductory lectures and exercises, focusing on interactions between adaptive evolution and environmental factors. |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 適応進化の過程を計算機上に表現するための進化計算手法や個体ベースモデリングの基礎を概説する.次に,適応進化の概念を取り巻く様々な要因,具体的には,相互作用のネットワーク,学習,ニッチ構築,種間・種内相互作用等の影響を,具体的な研究事例を挙げつつ議論する。適宜実習や発表を取り入れる.
(授業の構成.ただし実習の都合で適宜調整.)
1. イントロダクションとNetLogoを用いたエージェントベースモデル基礎
2. 複雑ネットワークの生成と定量化指標
3. ネットワーク上の進化
4. 拡張モデルの構築
5. モデル発表
6. 進化とニッチ構築・種間・個体間相互作用に関する話題提供(1)
7. 進化とニッチ構築・種間・個体間相互作用に関する話題提供(2)
8. 総括 | (The schedule might be changed according to the progress of exercises)
1. Introduction, basic of agent-based modeling with NetLogo
2. Complex networks and their indices
3. Evolution on networks
4. Construction of extended models
5. Presentation of the constructed models
6. A lecture on evolution and niche construction, inter- and intra- specific interactions (1)
7. A lecture on evolution and niche construction, inter- and intra- specific interactions (1)
8. Summary of the course |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | プログラミングに関する授業を履修していることが望ましい. | |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 実習・課題等の評価70%,試験(発表)の評価30%,合計100点満点で60点以上を合格とする. | Reports 70% and a test 30% (60% = borderline). |
|
|
教科書・参考書 Textbook/Reference book | | Web資料やスライド資料などを必要に応じて提供する. | Materials will be available on the website of the class. |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 概念の理解の確認,モデル作成や実験の分析に関する課題,発表等を与える. | Some reports, presentation or a test will be assigned. |
|
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | 講義,および,PCを用いたプログラミング.適宜オンラインツールを使用する場合もあり. |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|